スマートフォン専用ページを表示
自転車とアウトドアライフ(遊び)
アウトドア道具のレビューがメイン
ハイキング・バックパッキング・フリスビー・ケイビング・探検など
アウトドア全般の情報も発信しています。 Low-Hiに行きます。
TOP
/ カップ・コップ
- 1
2
3
4
>>
2023年09月13日
無印良品のシリコンカップ
無印良品のトラベルコーナーで見つけた歯磨き用のシリコン製ぺっちゃんこカップ。ほぼ同じ構造のトレランカップを普段使いのエマージェンシーセットの中に入れています。使い方は常備薬を入れるケース。薬を飲むときのカップとしても使えるようにしてますがカップとしてはほとんど使った事がない。
ほんとに小さなカップです。トレランカップはペラペラのシリコン製ですが無印のこのカップは肉厚です。
posted by morikatu at 08:43| 東京 ☀|
カップ・コップ
|
|
2023年05月14日
EVERNEW新作:ノーハンドル仕様の400FD
カップとして使う時はハンドルがあったほうがいいですが、アルコールストーブの湯沸かしポットとして使う時はハンドルが熱くなり邪魔になりやすい400FDのハンドルレスモデル。店舗限定モデルらしく、僕は石井スポーツで購入しました。重さは33グラム。
[エバニュー] 調理器具 鍋 Ti 400
https://amzn.to/3o0rJ8T
帝人 あっちこっち ふきん ベビー
https://amzn.to/2wUZwpp
リンデン アルコールパウチ容器
https://amzn.to/2M60bbv
SEA TO SUMMIT Xカップ
https://amzn.to/3ALgbcd
ミュニークX-MESHSTOVEラージ
https://amzn.to/3AEOYrR
Wildo ハイカーボトル
https://amzn.to/419fGnW
posted by morikatu at 16:35| 東京 ☁|
カップ・コップ
|
|
2023年03月03日
シェラカップより使いやすいベルモントのロッキーカップ480(フカガタ)
シェラカップ系の中では一番好きなベルモントのロッキーカップ480をソトソトデイズイベントで追加購入したので紹介しました。直接熱してもフチが薄いので蓄熱せずにすぐに冷めるのが特徴です。キャンプや家でヘビーローテーション。
やっぱりロッキーカップは使いやすい。ロッキーカップはオリジナルがあって調べてみると中古価格が1万円以上!
https://sports.treasure-f.com/shop/787/topics/274957/
あ!買っておけば良かった。シェラクラブのシェラカップも値上がりしてる。
posted by morikatu at 08:59| 東京 ☁|
カップ・コップ
|
|
2022年08月12日
YETIのワインタンブラー用のフタが350ml用の缶クーラーにフィットします。
YETIのワインタンブラー用のフタがちょうど350mlサイズだという情報をキャッチしたのでやってみました。350ml用のサーモスの缶クーラーにジャストフィット!
オフィシャルは1760円
https://www.aandfstore.com/shopdetail/000000025699/
YETI ワインタンブラーのスライド式フタ
https://amzn.to/3vV0a1q
サーモス 保冷缶ホルダー 350ml缶用
https://amzn.to/3P3rIsA
posted by morikatu at 21:30| 東京 ☔|
カップ・コップ
|
|
2022年08月08日
ノダテマグとMHAKのコラボデザイン:tanagocoro
ふもとっぱらで開催された学びの森で購入しました。完全に一目惚れ。面倒な漆が古くから使われている理由も教えてもらった。漆だと雑菌がわかずに基本拭き取るだけでも大丈夫とのこと。アウトドアでも活躍しそう。ロゴ部分は銀で経年変化でいぶし銀に変わっていくとのこと。
山用に少し小さなtanagocoroを選びました。お酒・お茶・コーヒーなどなんでも使えそうなサイズです。
ついでにプレートも購入。衛生的だから箸も買っとけば良かった。
↓オフィシャルで購入できます。
https://nodate.shop/?category_id=5a032759ed05e61fe30039c0
posted by morikatu at 12:49| 東京 ☀|
カップ・コップ
|
|
2022年07月01日
マルチなアウトドアカップ『GSIバックパッカーマグ』
結構昔からあって進化している『GSIバックパッカーマグ』を紹介しました。家にある一番古いモデルは底のカバーなしで飲み口に蓋もない。この飲み口の蓋が意外に良く出来ていて、押さない限りは水漏れなし。夏は氷を入れて運んだり、湿ったゴミを入れて持って帰ったりしています。今回は砕いたカップラーメンを入れて持っていきました。現在品薄なのか
GSIオフィシャル
にも載ってない。
GSI バックパッカーマグ
https://a.r10.to/huUHae
MSR ポケットロケット2
https://amzn.to/3kF9Cyy
MSR トレイルミニ ソロクックセット
https://amzn.to/3cQRtwx
ヒューマンギア スタックスL
https://a.r10.to/huaLtG
posted by morikatu at 08:02| 東京 ☀|
カップ・コップ
|
|
2022年05月21日
マーク・ニューソンデザインの割れないアウトドアグラス
BOZEMAN
で購入したのがマークニューソンがデザインしたトライタン樹脂で作られた割れないグラス。底面の色で自分のグラスが分かるように5色ほど展開されています。スタッキングも可能。
マーク・ニューソンデザインのノリタケのマグカップも使ってます。その昔auの携帯電話もデザインしていたし、アップルウォッチもマーク・ニューソンと言われてますね。
posted by morikatu at 14:47| 東京 🌁|
カップ・コップ
|
|
2021年11月19日
ユニフレーム:チタン製のシェラカップの蓋。取っ手が折り畳める【UFシェラリッド300チタン】
シェラカップのチタン製の蓋です。これは取っ手が折り畳める仕組み。軽くコンパクト。
シェラカップと一緒に持っても薄くかさばらないデザイン。ゴミが入りやすいシェラカップに最適です。
同じく取っ手が折り畳めるGSI シェラカップと組み合わせるとコンパクトに持ち運べます。
posted by morikatu at 08:01| 東京 ☀|
カップ・コップ
|
|
2021年08月28日
Ducknot:シェラカップ ケース
雑誌CAMPLIFEの撮影で教えてもらったシェラカップケース。とても便利そうなので違うものですがアマゾンで購入しました。バラけるシェラカップをまとめて運べます。ただソレだけですが持ってみると意外と便利。
シェラカップとシェラカップサイズのまな板(厚すぎ)やスライサーやアミなどを入れてます。
まとめて運べるので地味に便利。
posted by morikatu at 17:34| 東京 ☀|
カップ・コップ
|
|
2021年02月16日
コーヒー一杯を持ち運ぶ。STANLEYの保温保冷マグ230ml【コンビニコーヒーSサイズ】
コーヒー一杯を持ち運べる230mlの保温保冷マグ。広口でエアロプレスで直接ドリップできます。洗いやすいのも良い。商品説明によるとコンビニコーヒーSサイズがピッタリとのことです。
STANLEY NEW 真空マグ 0.23L
https://amzn.to/2NnDT94
エアロプレスゴー
https://amzn.to/3n8smH1
SOTO サーモスタック カップ SOD-520
https://amzn.to/3m04HYs
GSI グレイシャーステンレスDOPPIO 6.5
https://amzn.to/3qD2LIV
和平フレイズ マグボトル200ml
https://amzn.to/39tzgTs
Boundless Voyage チタン ハンゴウ
https://amzn.to/394nIGl
あっちこっち ふきん ベビー
https://amzn.to/2wUZwpp
posted by morikatu at 21:05| 東京 ☀|
カップ・コップ
|
|
2020年11月16日
NATAL DESIGNのSIERRA CUP DEEP BOTTOM CLASSIC
週末は
cielbleu
の10周年イベント『lets chill out!』に参加してきました。久しぶりに合う人多数…。夜は少しアウトドアエクスペリエンス本栖湖へ。『lets chill out!』の会場ではNATAL DESIGNの小さなロッキーカップに一目惚れ。
イベント限定なのか耐熱塗装バージョン。内側に型押しでロゴが入っています。
早速ウラヤマで使ってきました。温めながらコーヒーが飲めます。
↓売り切れですが、オフィシャル
http://natal.shop-pro.jp/?pid=154829836
posted by morikatu at 19:22| 東京 ☀|
カップ・コップ
|
|
2020年10月17日
UltrAspire: C2レースカップ(20グラムのシリコンカップ)
普段のハイキング調理でいつも持っていくのがお湯を沸かす鍋とカップを1つ。カップがもう一つ合ったほうが何かと使いやすいので、予備カップを持っていっています。今まではフォールドアカップを持っていっていましたが、これを試しています。たしか130度くらいまで平気なシリコンカップ。クニャクニャですがコーヒー入れてもギリ持てます。
重さも実測20グラムでコンパクトに持ち運びできます。ちなみにフォールドアカップが25グラム。これなら予備として手軽に持っていけます。
↓この動画の4分20秒ほどから使っています。
A&Fの販売サイト
https://www.aandfstore.com/store/commodity/0/19681042
posted by morikatu at 09:31| 東京 ☔|
カップ・コップ
|
|
2020年09月02日
日本に合わせてサイズやハンドルを調整したロッキーカップ【ベルモント チタンシェラカップREST深型600】
ハンドルに特徴がある【ベルモント チタンシェラカップREST深型600】を紹介しました。ハンドルにカトラリーが置けるだけかと思いきや、サイズも計量しやすいように600mlになっていたりと日本に合った作りに変更されていました。
Belmont チタンシェラカップREST深型600
https://amzn.to/2EDCHdU
シェラカップRESTレザーカバー(ヌメ)
https://amzn.to/32IPPGy
Belmont チタンシェラカップ深型480
https://amzn.to/31MkJP6
posted by morikatu at 08:24| 東京 ☔|
カップ・コップ
|
|
2020年05月24日
GSIエスケープカップとジェットボイルの組み合わせ
以前紹介した250缶サイズのGSIエスケープカップがジェットボイルとぴったりでした。蓋の代わりにこのカップにしたらカップが2つになってちょうどよい感じになります。見た目も良い感じ。
こちらも前回紹介しましたが、同じ110缶が入るGSIのミニマリストにもちょうどぴったりと収まります。
鍋に匂いが付いた状態でコーヒーを飲みたくないのでカップは別に持っていってます。
↓A&Fオンラインストア
GSI エスケープカップ
posted by morikatu at 21:29| 東京 ☀|
カップ・コップ
|
|
2020年04月30日
家で使っているコップは、YETI:ランブラー 10oz ローボウル
健康維持で散歩コースへ行くようにしていますが、やっぱり家にいる時間が長い。良く使っているYETI ローボウルを紹介します。
どちらかと言うと口が広くて平べったいどっしりとした形状のカップ。どっしりとして倒さないのと、洗いやすいので飲み物チェンジの時もさっと洗って対応してます。とにかくゴツいのが特徴。
容量419ミリリットルで重さはなんと320グラム。底も肉厚で適当においても凹みそうにない。樹脂製の蓋もかなり肉厚。
ただし口が広いので熱はすぐに上に逃げていきます。蓋をしてなんとか維持する感じ。冷たさはあまり逃げないので冷たい飲み物は結構持ちます。
↓YETIのオフィシャル
https://www.aandf.co.jp/brands/yeti_coolers
posted by morikatu at 09:19| 東京 ☀|
カップ・コップ
|
|
2020年04月14日
snowpeak:雪峰 容量200ml
凌ステッカーを貼っていますが、容量200mlのsnowpeak 雪峰です。チタンのダブルウォール湯呑。重さは62グラム。山でいつもコーヒー一杯飲む程度なので200mlサイズが一番使いやすい。
最近はだいぶ古くなったであろう、スティックコーヒーを消費中。
関連記事
湯呑サイズのKeith チタンコップ220ml
posted by morikatu at 07:00| 東京 ☔|
カップ・コップ
|
|
2020年02月02日
アウトドアメーカーのシリコンカップ比較『SEA TO SUMMIT X-カップ』と『GSI エスケープカップ』
アウトドアメーカーのシリコンカップを比較してみました。
シートゥサミットは110缶サイズ。GSIは250缶サイズです。
posted by morikatu at 20:09| 東京 ☀|
カップ・コップ
|
|
2020年01月17日
使っているシングルのチタンマグカップ紹介
A&F・LIXADA・KEITH・TOAKS・Belmont・EVERNEW等、所有するチタンマグを紹介。温め直しがしたいのでほぼシングル。ほぼコーヒー用途で縦長で小さめのマグが多いです。あまりラーメンは食べませんが、食べる時は普通にポットを使ってます。
posted by morikatu at 07:50| 東京 ☀|
カップ・コップ
|
|
2020年01月08日
SEA TO SUMMITの蓋付きXCUPの『Xシール&ゴーS』は110缶サイズ
山で食事をした後の湿ったゴミをどうするか問題があります。できるだけビニールは使いたくないので蓋付き容器を持っていっていますが、年末に石井スポーツに寄るとこんな蓋付きのカップが出てました。
蓋にシリコンパッキンがあります。液体を入れて安心して運べるほどの安心感はないが、湿ったゴミくらいなら問題ない感じ。ゴミがない時はぺったんこにして持って帰れるし便利かも?。重さは90グラム。
問題は蓋のつまみが細すぎて回しにくいのと、派手なカラーしかないこと。
初めて気づきましたがX-CUPは110缶と同じサイズでクッカーの中に収まるんですね。ちょっと見直しました。
posted by morikatu at 08:24| 東京 🌁|
カップ・コップ
|
|
2019年12月12日
KUPILKA(クピルカ) 21
お気に入りなのに紹介していなかった『クピルカ21』。色がコーヒーと合って秋によく使ってました。木繊維とポリプロピレンを混ぜ合わせた素材が、なかなか輸入の許可が降りなくて日本で買えなかったアイテムです。今はモンベルでも販売中。
21は容量210ml。
ククサを樹脂で作ったフィンランドの製品。
posted by morikatu at 12:57| 東京 ☀|
カップ・コップ
|
|
- 1
2
3
4
>>
登山キャンプストーブのSOTO
↑↑↑ キャンプ道具の専門店 ソトソトデイズ
↑↑↑ アウトドア用品専門ECモール
↑↑↑AXESQUIN
↑ホーボーはパーゴワークスになりました!
↑↑↑MONORAL
↑↑↑A&F直営オンラインショップ
↑↑↑ NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア)
↑↑↑このブログのYouTubeチャンネル
検索
↑↑↑このブログのHP
カテゴリ
低山小道具研究会
(142)
東京ウラヤマラボ
(26)
登山道具
(39)
登山小物
(154)
MYSTERY RANCH
(90)
ナイフ
(350)
EDC・キーホルダー
(233)
マルチツール・キーツール
(54)
時計・SEIKO・CITIZEN・CASIO
(39)
チタン製品
(9)
探検道具
(71)
装備リスト
(38)
焚き火グッズ
(85)
高尾山と藤野駅周辺
(166)
マイクロ・アドベンチャー(グーニーズ)
(35)
今日の山とギアテストハイキング
(108)
山登り
(196)
東京 ウラヤマ 革命団
(25)
電子カタログ(アウトドア
(21)
キャンプ用品
(90)
登山に関する便利サイト
(24)
JANDD
(6)
DANADESIGN:デイナデザイン
(40)
GREGORY:グレゴリー
(41)
OSPREY:オスプレイ
(32)
GraniteGear:グラナイト
(34)
新DANA DESIGN
(16)
PAAGO WORKS パーゴワークス
(85)
MONORAL・NEUTRAL
(34)
EAGLE CREEK:旅行パック
(15)
SOTO:新富士バーナー
(122)
MSR:MOUNTAIN SAFETY
(30)
PETZL:ペツル
(31)
COGHLAN’S:コフラン
(15)
OR:OUTDOOR RESEARCH
(68)
AXESQUIN アクシーズクイン
(88)
Patagonia:パタゴニア
(33)
DIRECTALPINE(チェコ)
(14)
Cloudveil:クラウドベイル
(19)
Golite:ゴーライト
(15)
Montbell:モンベル
(61)
Marmot:マーモット
(13)
FIrst Aid Kit:サバイバル緊急
(112)
tent-Mark:テンマク
(20)
NITEIZE(ナイトアイズ
(16)
Mac・カメラ・家電
(159)
文房具
(56)
日記
(3257)
コンパス・地図
(57)
アウトドアショップ
(66)
アウトドア・スポーツ本
(97)
アウトドアイベント
(60)
トレラン/ウエスト パック
(17)
ザック・バッグ類
(148)
スタッフバッグ・小物袋
(116)
衣類(ウェアー)
(61)
ウールのウェア
(35)
レインウェア
(24)
ソフトシェル・ウィンドシャツ
(7)
タオル・バンダナ
(28)
走る系 道具・ウェア
(35)
フットウェア
(96)
Tent-Shelter:テント
(137)
寝袋:マット:シート
(79)
ヘッドランプ
(54)
ハンドライト・フラッシュライト
(119)
食に関する道具
(103)
コーヒーグッズ
(32)
箸:スプーン:フォーク
(57)
GSI
(5)
カップ・コップ
(78)
Stove:バーナー
(137)
鍋・クッカー
(121)
水筒(ボトル)
(148)
山ごはん
(34)
カラビナ
(29)
サプリメント
(56)
暑すぎる寒すぎる時期
(35)
手袋;グローブ
(27)
防寒着・インサレーション
(14)
フリスビー:frisbee
(115)
自転車:KHS F20RC
(136)
トレイルランニング--ハセツネへの道
(76)
ランニング-サブ3.5への道
(25)
冒険:バックパッキング
(42)
洞窟探検:ケイビング
(114)
東海自然歩道
(38)
奥多摩一周
(8)
奥秩父縦走雲取山〜瑞牆山
(6)
富士登山
(10)
最近の記事
(09/24)
高さ30cm 椅子やハンモックと相性の良いソロ用アルミテーブル『フレキシフォールドテーブル』実測593グラム
(09/23)
船橋法典駅近くに新しいアウトドアショップがオープンしました。あのアウトドアギアマニアックスの店舗兼事務所
(09/22)
【山の便利グッズ】山でスマホを落としたくない!そんな時はスーパーコイル
(09/21)
凌(AXESQUIN)の新作タープ:ヤナギニカゼ
(09/20)
『Seeker 4 Pro』4600ルーメンで使いやすいスイッチと充電ホルスター式【OLIGHT】
(09/19)
OLIGHTRubato3はミニグリップテリアンキラーのフォールディングナイフ
(09/19)
今夜8時からO-FAN DAY感謝祭
(09/18)
ZIPPOオフィシャルのドライバーセット
(09/15)
新サイズのファイヤードラゴン固形燃料と偶然見つけたクッカーセット
(09/15)
温泉や山頂に!39グラムのモンベル ナップサック
(09/14)
トランギアから500mlの新作鍋が発売!『Trangia Micro』
(09/13)
無印良品のシリコンカップ
(09/08)
登山で使えるか?を中心に話題のGPSウォッチ『カロス バーテックス2』をレビュー
(09/07)
小さくても低音の響く EWA A106Pro Bluetoothスピーカー
(09/06)
色々購入したが「結局コレをよく使う」大定番登山道具10選【低山小道具&技術研究所 vol.26】
(09/05)
279グラムの軽量モンベルの椅子『L.W.トレールチェア 26』を座りやすくする
(09/05)
昭和小物『タバコケース』は使いやすい防水ケース。
(09/01)
アマゾン3千円の心拍センサーとCOROS(カロス)VERTIX 2
(09/01)
ピンで取り付け取り外しができるロックパーツ『AUSTERE MANUFACTURING PIN LADDER LOCK』
(08/29)
取付け簡単!バックパックに取り付けられるボトルホルダー:ミステリーランチのハイドロ
過去ログ
2023年09月
(19)
2023年08月
(17)
2023年07月
(25)
2023年06月
(32)
2023年05月
(24)
2023年04月
(24)
2023年03月
(26)
2023年02月
(21)
2023年01月
(22)
2022年12月
(20)
2022年11月
(24)
2022年10月
(22)
2022年09月
(29)
2022年08月
(28)
2022年07月
(33)
2022年06月
(35)
2022年05月
(36)
2022年04月
(29)
2022年03月
(30)
2022年02月
(22)
2022年01月
(24)
2021年12月
(27)
2021年11月
(28)
2021年10月
(32)
2021年09月
(31)
2021年08月
(53)
2021年07月
(26)
2021年06月
(22)
2021年05月
(36)
2021年04月
(35)
プロフィール
名前:morikatu
Facebook:http://www.facebook.com/roopsjp
YouTube:http://www.youtube.com/roopsj
メールアドレス:roopsjp@gmail.com
Twitter:http://twitter.com/m0r1katu
Seesaa
ブログ