
画像は今回のコース
一見長そうに見えますが(70km?)
人が多く歩いている+キャンプ地がはっきりしているため歩きやすい。
道もはっきり、要所要所に小屋がありビールの補給なんても可能!
東海自然歩道の方が厳しいかな?
東海自然歩道はあまり人が歩いていないコース多数
自分で田舎の集落の周りでテントを張って野宿できる所を探しながら歩く事になり精神的にしんどい
僕は奥多摩から瑞垣山を目指しましたが
こちらのコースはだんだんと標高が高くなって行くのできついです。
ほとんどの方が逆コースで行っているようです。
逆コースなら
一日目で大弛峠でキャンプ
二日目で雁坂小屋でキャンプ
三日目で雲取山荘でキャンプするのが定番のようです。
バックパッキングの練習には良いコースです。

基本装備リスト
BackPack:
Osprey:ATMOS 50 LiterShelter:
INTGRAL DESIGNS:SilShelterBurner:
JETBOIL:POT SUPPORT & STABILIZER(純正のガス缶1個で持ちました)
Flashlight:ペツルDuo5(雷をさけるために朝3時行動)
Sleeping Bag:isuka: Air280
Cascade Designs:Ridge Rest Short
浄水器:
MSR:MiniWorks-EX(水不足、鍋で雨を貯め飲む事二日)
GPS:ガーミン:Foretrex101
(瑞牆から廻目平に近道しているときにロスト一回)
BOOT:
Montrail:Stratos XCRSocks:スマートウールのアドレナリン×3 (足りなかった)
Pants1:Patagonia:M's Ultra Shorts
Pants2:Patagonia:M's バギー Shorts
Shirt1:Golite のTShirt
Shirt2:MHWウィキッドシャツのTShirt
Shirt3:CloudveilのTShirt
防寒着:
Marmot:DriClime WindShirtiPod+スピーカー(所々音楽かけて歩いてました←熊よけです)
一日目
http://morikatu.seesaa.net/article/22202786.html二日目
http://morikatu.seesaa.net/article/22207067.html三日目
http://morikatu.seesaa.net/article/22246638.html四日目
http://morikatu.seesaa.net/article/22320540.html五日目
http://morikatu.seesaa.net/article/22669653.html
posted by morikatu at 16:21| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
装備リスト
|

|