2021年01月04日
OLIGHTの新年セールと『S2R BATON 2』紹介。
OLIGHTの代表的モデル『S2R BATON 2』の2021リミテッドカラーモデルを紹介。※リミテッドカラーは売り切れた模様です。最高1150ルーメンで3200mAhのバッテリー内蔵モデルです。付属のマグネット式USBケーブルの上に乗せるだけで充電も完了するとても便利なモデル。右は2016年に購入したS2バトン。この頃は充電するのに電池を抜き出す必要がありました。明るさは950ルーメン。使いやすさも明るさもデザインも進化しています。
↓ブラックカラーは4日から新春セール中!
新年初セール:1月4日(月)20:00--5日24:00(火)
公式サイト:https://bit.ly/30ZJvuf
新年初セール特別の15%OFF クーポンコード:roopsjp
クーポンコード使用方法:
olightの公式サイトで商品購入時にクーポンコード「roopsjp」を入力し、
「適用」ボタンを押すと、15%OFFの割引価格で購入できます。
新年初セール期間ご利用回数制限ございません。
割引している商品とX9Rが使用できないことをご了承ください。
2020年12月17日
OLIGHTのよく使っているフラッシュライトはコレ!(懐中電灯)
たくさんあるOLIGHTのライトをまとめて紹介しました。
よく使っている製品はやっぱりi1R2・S1Rバトン・M2Rプロ。最近はウォーリアーミニがバランスが良い。
期間限定:12月13日(日)20:00--17日24:00(木)
セール期間:全商品は最大割引40%OFF
公式サイト:https://olightstorejp.idevaffiliate.com/116.html
新品:
Freyr- 12月16日22時から発売
Obulb-12月13日20時から発売 https://bit.ly/3m4Mo4G
人気商品M2R PRO(色限定):https://bit.ly/37TXPqy
クーポンコード: OutdoorLife
クーポンコード使用方法:
olightの公式サイトで商品購入時にクーポンコード「OutdoorLife」を入力し、
「適用」ボタンを押すと、10%OFFの割引価格で購入できます。
クーポンコードのご利用回数に制限ございません。
割引商品とX9Rが使用できないことをご了承ください。


2020年11月25日
14000ルーメンの爆光怪物ライト。15000mAhのモバイルバッテリーとしても使える災害対策ライト【OLIGHT Marauder 2】
14000ルーメンでモード切替で800m先まで照らせる超強力ライトを動画で紹介しました。
さらに15000mAhのモバイルバッテリーとして使え、災害用として特化したようなモデルです。一般向けではありませんがイベントなどでも役立ちそう。完全に投光器です。
公式サイト: https://olightstorejp.idevaffiliate.com/116.html
ブラックフライデー セール:
11月25日(水)20時--30日(月)24時
会員先行購入期間:11月23日(月)10時―25日20時
ブラックフライデー期間最大割引45%OFF、
しかも公式サイトで登録して、i1R 2無料ゲットできます!
ただ100本がありますので、お早めに!
クーポンコード: OutdoorLife
クーポンコード使用方法:
olightの公式サイトで商品購入時にクーポンコード「OutdoorLife」を入力し、「適用」ボタンを押すと、10%OFFの割引価格で購入できます。クーポンコードのご利用回数に制限ございません。割引商品とX9Rが使用できないことをご了承ください。

2020年11月23日
明るい2500ルーメンでヘッドランプにもハンドライトにも使えるライト『OLIGHT Perun 2』とチタンと銅の『Warrior Mini』
最高2500ルーメンでヘッドランプにもハンドライトにも使えるライト『OLIGHT Perun 2』とコンパクトなタクティカルライト『Warrior Mini』の銅バージョンを紹介しました。『Warrior Mini』はチタンタイプも発売されます。詳しくはコチラ!
公式サイト: https://olightstorejp.idevaffiliate.com/116.html
ブラックフライデー セール:
11月25日(水)20時--30日(月)24時
会員先行購入期間:11月23日(月)10時―25日20時
ブラックフライデー期間最大割引45%OFF、
しかも公式サイトで登録して、i1R 2無料ゲットできます!
ただ100本がありますので、お早めに!
クーポンコード: OutdoorLife
クーポンコード使用方法:
olightの公式サイトで商品購入時にクーポンコード「OutdoorLife」を入力し、「適用」ボタンを押すと、10%OFFの割引価格で購入できます。クーポンコードのご利用回数に制限ございません。割引商品とX9Rが使用できないことをご了承ください。

2020年11月19日
【小さくても150ルーメン】USB充電式のキーホルダーライト『i1R2EOS』【シェア&ゲットキャンペーン再び!】
小指サイズですがUSB充電式で最高150ルーメンととても明るいキーホルダーライト『i1R2EOS』を動画で紹介しました。今回もOLIGHTのオフィシャルサイトでセール情報をSNSでシェアすると無料キャンペーンが開始されます。
詳しくはコチラ! クーポンコードもあります。: OutdoorLife
公式サイト: https://olightstorejp.idevaffiliate.com/116.html
ブラックフライデー セール:
11月25日(水)20時--30日(月)24時
会員先行購入期間:11月23日(月)10時―25日20時
ブラックフライデー期間最大割引45%OFF、
しかも公式サイトで登録して、i1R 2無料ゲットできます!
ただ100本がありますので、お早めに!
クーポンコード: OutdoorLife
クーポンコード使用方法:
olightの公式サイトで商品購入時にクーポンコード「OutdoorLife」を入力し、「適用」ボタンを押すと、10%OFFの割引価格で購入できます。クーポンコードのご利用回数に制限ございません。割引商品とX9Rが使用できないことをご了承ください。

2020年11月17日
OLIGHTのブラックフライデーセール 会員は20日から、一般は25日から

またOLIGHTのセールです。しかも新作がいろいろと出ます。乗りに乗ってるOLIGHT

またI1R2が無料プレゼント。今度はパープルあり。
家にも怪物くんが届いてます。

14000ルーメンの爆光と、800m先まで届く強力なスポットライト。強力すぎてハイキングコースを照らすだけなら点で全く使えないほど強力でした。↓爆光は昼間かと思うレベルです。

↓11月20日から会員限定先行セールがあり
公式サイト:https://bit.ly/30ZJvuf

2020年10月26日
今度は炎のようなゆらめくLEDを搭載。最高360ルーメンのOLIGHTのランタン。
オーライトの新作はランタン。ロウソクのようにゆらめくLEDを採用し雰囲気のある明かりです。1900mAh充電式リチウムイオン電池を内蔵し最大80時間。白色LEDで普通のLEDランタンのように使用することも可能です。

↓セールは今晩8時からでクーポンコードもあり。
期間限定:10月26日(月)20:00--27日24:00(火)
セール期間:新製品最大割引40%OFF
公式サイト:https://olightstorejp.idevaffiliate.com/116.html
クーポンコード:OutdoorLife
クーポンコード使用方法:
olightの公式サイトで商品購入時にクーポンコード「OutdoorLife」を入力し、
「適用」ボタンを押すと、10%OFFの割引価格で購入できます。
クーポンコードのご利用回数に制限ございません。
割引商品とX9Rが使用できないことをご了承ください。


2020年08月26日
1000ルーメンで親指サイズ『OLIGHT S1Rバトン2』の限定オレンジカラー紹介
2020年08月24日
OLIGHTの3200ルーメンのカーボン柄フラッシュライト『Seeker2Pro』
8月24日から限定発売のカーボンファイバー柄の懐中電灯『OLIGHT Seeker2Pro』を紹介しました。最高3200ルーメンで周囲を明るく照らすライトです。電池残量や現在のモードがひと目で分かったりと使いやすく、21700の大型リチウムイオンバッテリー搭載でランタイムも長い。
詳細はコチラをご覧ください。
会員セール:8月24日(月)20:00から28日24:00(金)まで
(会員セール期間:ライト製品最低20%OFF 、最大40%OFF。購買は早い者勝ち!)
公式サイト:https://olightstorejp.idevaffiliate.com/idevaffiliate.php?id=116
i1R 2無料ゲット:https://tinyurl.com/yxadvy3m
Seeker 2 Pro:https://tinyurl.com/y5p83ltl
※カーボンファイバー柄モデルは売り切れた模様です。


2020年06月22日
L型1000ルーメンの親指サイズフラッシュライト『OLIGHT Perun mini』
OLIGHT社の新作ミニL型ライトの『ペルン ミニ』を紹介しました。1000ルーメンで、ベロクロアタッチメントで様々な取り付け方ができます。

こんな感じでIDタグサイズの取り付けベルクロパッチが付いてきます。
ただ、ヘッドバンドが付いてきますがイマイチ。動画内でも言っていますが、直接取り付けられるようにしたら良かったのに!

ショルダーストラップにベルトクリップで止めるだけで、正面を照らせるL型ライトです。
発売日:6月23日(最大40%割引)
公式サイト:
https://olightstorejp.idevaffiliate.com/idevaffiliate.php?id=116&url=93
Perun mini:(30%割引)
https://olightstorejp.idevaffiliate.com/idevaffiliate.php?id=116&url=116
2020年05月27日
『OLIGHT iT5』の限定色デザートタンは単三電池1本で300ルーメン
ランニングコストの安い単三電池1本で300ルーメン、モードもLowとHighの2モードとシンプルなフラッシュライトです。完全に日常生活向け。限定色のデザートタンは迷彩色にはもちろんですが、チタンとも相性の良いカラーです。

発売日:5月29日(最大40%割引)
公式サイト:
https://olightstorejp.idevaffiliate.com/idevaffiliate.php?id=116&url=93
I5T EOS タン:(25%割引)
https://olightstorejp.idevaffiliate.com/idevaffiliate.php?id=116&url=94
OLIGHTをたくさん紹介していたら提供してくれました。動画の中で真鍮って言ってるけど、電気を通しやすい銅かな?


GoProのライト『Zeus Mini』
2020年04月13日
OLIGHT M2R Pro用のノーマルベゼル

OLIGHT M2R Proがストライクベゼルで色々なところに引っかかるのでノーマルベゼルを購入しました。900円

とてもスッキリし、レンズを下にして立てて置く時に置きやすくなった。
↓OLIGHT M2R Proはこれです。
2020年04月09日
OLIGHT:S1R BATON II (1000ルーメンとマグネット充電式)

一番左は前世代のMINI BATON、中央は二世代前くらいのBATON、右が今回のBATON。2018年10月くらいから発売された新モデル。Olightは進化が早い。
若干大きくなっているのはマグネット充電式になったため。あまり小さいとポケットへの収まりが悪く、今回のはポケットクリップも大きくなったのでしっかりとポケットの中に収まります(もうちょっと長くても良いくらい)。Olightの新作I3T EOSがわざと大きいように、小さいと持ちにくい。

付属のマグネット充電器はOlight:H2R NOVAと同じで共有できます。

レンズ部分はいつもの青い縁取りで、よく見るとルーメン数などデータが書かれています。このデータが書かれているのが良くて、ライトを複数持っているとどれがどのくらいの明るさなのか覚えられない。※ノートアプリにメモ書きしてます。

意外とポイントが高かったのがこのチェッカリング。ちょうどよい深さと尖り具合。こういうセンスの良さOlight。
データ的には
LOW12ルーメンで20時間
MID60ルーメンで3時間40分
HIGH600から300ルーメンで45分から1.5時間。
長押しでムーンライトで8日
ダブルクリックで1000ルーメンで1.5秒から
内蔵電池はIMR16340 550mAh
長押しでロック機能あり。

またまた新作M2R Pro Warriorが出たので紹介します。これは300m飛ぶけど周辺光もあり、バッテリーも5000mAhの容量がある21700充電池を使ってますので、安心して長時間使えます。
2020年04月03日
OLIGHT M2R Pro Warrior(21700電池を使用し300m飛ぶ系ライト)

OLIGHT M2R WarriorにProが付いたバージョン。ノーマルのバッテリーは18650、このProは21700バッテリーを使用して5000mAh。ノーマルはオレンジピールのリフレクターでしたが、このProはTIRレンズで300mも飛びますが、結構周辺光もありJavelot Proのようなサーチライト感は薄まっている感じ。

ちょうどSEEKER 2 PROとJavelot Proの間みたいな感じです。細めに作られ同じ電池のSEEKER 2 PROほどの太さは感じない。電池容量が5000mAhもありとても明るい250ルーメンで110m飛ぶモードでも10時間持つ。電池残量は電源ボタンの色で残量がわかります。

テールスイッチは押しやすいように3つのでっぱりがあり、そのあいだから押すことができます。と言っても上段でかまえるような事は無いので使いません。もちろんマグネット充電が可能です。
2019年12月31日
2019年のベスト『ヘッドランプとハンドライトとキーライト』
2019年によく使ったライトも紹介しました。
TIP2が一番良く使ったライトです。
2019年12月07日
オーライト Seeker 2 Pro用のポケットクリップ

大きいがとても気に入っているフラッシュライト『Seeker 2 Pro』用のポケットクリップを見つけました。価格も556円。このクリップもごついですが、バックパックのポケットなどにクリップすることができます。

明るく長時間持ち、電池残量や現在のモードもわかり易く表示され、モンベルのクラッシャブルランタンシェードと合わせて持ち運び、ランタンとしても使えます。
2019年10月03日
Olightの新作。1080m先まで照らせる『JAVELOT PRO』2100ルーメン
なぜかアクセス数が伸びているので、また紹介。
Olightの2019年7月の新作は飛ばせるライト。大型リフレクターで1080m先まで照らせる2100ルーメン。フラッシュライトというか持ち運べるサーチライトです。

飛ばすライトですのでスポットは強めです。山を歩いた感想は、歩く分にはもちろん十分で遠くまで見渡せるのは楽しい。ただし、残置ロープ箇所や草むらでは、手に持っている関係上、手元に明るすぎるスポットができてしまい歩きにくかった。

マグライトの単一電池を使ったバカでかい奴が好きな人は、気に入るライトだと思います。最近はLEDランタンばかりでいませんが、LEDライトがこんなに明るくなる前は、バカでかいマグライトをキャンプ時に持ってくる人はいて、照らして遊んでいた古い記憶が蘇りました。やっぱり男的にはライトは楽しい、しかもゴツいやつやより楽しい。

テールスイッチもあり、もちろんマグネット充電式。
家ではあまり電気をつけないようにしているので、夜、室内移動する際のメインライトとして使ってます。大きなヘッドがテーブルに置きやすく持ちやすい。
日本では武器扱いになると思うので取り扱いには要注意。
関連記事
こちらは前方を照らすライト3200ルーメンの懐中電灯。OLIGHT:SEEKER 2 PRO
コンパクトなモデルは1000ルーメンのOLIGHT:S1R BATON II
Olightの2019年7月の新作は飛ばせるライト。大型リフレクターで1080m先まで照らせる2100ルーメン。フラッシュライトというか持ち運べるサーチライトです。

飛ばすライトですのでスポットは強めです。山を歩いた感想は、歩く分にはもちろん十分で遠くまで見渡せるのは楽しい。ただし、残置ロープ箇所や草むらでは、手に持っている関係上、手元に明るすぎるスポットができてしまい歩きにくかった。

マグライトの単一電池を使ったバカでかい奴が好きな人は、気に入るライトだと思います。最近はLEDランタンばかりでいませんが、LEDライトがこんなに明るくなる前は、バカでかいマグライトをキャンプ時に持ってくる人はいて、照らして遊んでいた古い記憶が蘇りました。やっぱり男的にはライトは楽しい、しかもゴツいやつやより楽しい。

テールスイッチもあり、もちろんマグネット充電式。
家ではあまり電気をつけないようにしているので、夜、室内移動する際のメインライトとして使ってます。大きなヘッドがテーブルに置きやすく持ちやすい。
日本では武器扱いになると思うので取り扱いには要注意。
関連記事
こちらは前方を照らすライト3200ルーメンの懐中電灯。OLIGHT:SEEKER 2 PRO
コンパクトなモデルは1000ルーメンのOLIGHT:S1R BATON II
2019年08月20日
NITECOREのUSB充電式キーライト『TIP2』最高720ルーメン・500mAh

NITECOREのキーライトは好きで色々と購入し使ってました。この『TIP2』を頂いたので紹介します。キーライトの実用としてはNo.1だと思っているのがNITECORE:チューブ。チューブの進化版がTIPでそれのさらに進化版がこの『TIP2』。TIPは買わなかったのでこの『TIP2』を貰えてとてもラッキー!。角張ったアルミボディでデザインも良い感じ。丸いライトは他にたくさんありますが、四角いライトは携帯しやすく使いやすい。NITECOREは四角いライトが得意で何個も買っていました。

性能は最高720ルーメン。内蔵バッテリーは500mAhもあり、明るいモードでも長時間使えます。
LOW : 1ルーメン(55時間)
MEDIUM : 30ルーメン(8時間)
HIGH : 200ルーメン(1時15分)
TURBO : 720ルーメン(15分)
夜の田舎道や林道を歩くなら30ルーメンで問題なし。山道で分岐などが怖い時はフロントボタンを押している間だけターボモードに切り替わるので720ルーメンであたりを照らすことができます。ボタンが2つもあるため切り替えなどが簡単。

コンパクトで拡散するレンズ式で、キーチェン部分はマグネットで切り離せ、USBポートもここに収まっています。このお尻部分がマグネットで切り離せるのも最近のEDCギアで最近良く見る手法。ナイトアイズやKEYBARのMagNutのこの方式。鍵にこの『TIP2』を取り付けて、必要な時は切り離して使用したり、車やポールなどに貼り付けての使用も簡単にできます。

なかなか良く出来たライトで、鍵に付けて使用しているNITECORE:チューブを『TIP2』に取り替え予定。やっぱり電池残量があまり気にならない内蔵バッテリー500mAhは良い。残量確認もライトがオフのときモードボタンを押すと、パワーインジケーターが点滅して電池残量が分かるようになっています。

この動画で紹介しました。
↓下のアマゾンリンクからこのクーポンコードを入力すると10%OFFのようです。レジに進んだ画面で入力できます。
クーポンコード(10%OFF) : IZE52QGC
2019年05月08日
3200ルーメンの懐中電灯。OLIGHT:SEEKER 2 PRO

このサイズになるとハイキングで持ち歩けないと思い、自分では買わないサイズのSEEKER 2 PROを提供していただきました。
5000mAhの21700リチウム充電池を使用し、すごく明るい300ルーメンモードでも9.5時間持ちます。歩くならLOW50ルーメンモードでも普通に歩ける。MID300ルーメン以上はほとんど使わないレベルの明るさ。
普通に行動できる50ルーメンで50時間。300ルーメンで9.5時間。1200ルーメンで110分。最高の3200ルーメン(まず使わない)は熱対策で2分。

LEDはCREE XP-L3つでレンズ式。充電はマグネット式でいつものケーブルに繋ぐだけで充電されます。他のモデルと兼用OKで、専用の壁に取り付けるベースも付属。
基本スペックもすごいのなら、使いやすさもピカイチで、本体で充電池の残量や現在のモードが確認できるLEDレベルメーター付き。シンプルながらとても使いやすい。

正直、このサイズは使わないと思っていましたが、持ちやすいし、照らして歩いて楽しいモデル。結構気に入ってます。
バトン動画の最後のほうで少しだけ紹介しています。
家の近所も暗いが、さすがに近所を歩くには大きすぎた。
