2021年01月15日

VICTORINOX SDクラシック用のケース(The SwissLinQ)

2101_vict_.jpg
以前にビクトリノックスにクリップを取り付ける『Swiss Qlip(スイスクリップ) 』を紹介しましたが、今度は小さくて定番のSDクラシック用のキーホルダーケースがキックスターターに登場。※画像をクリックすると飛べます。
SDクラシックを使っていないので買いませんが、ありそうでなかった形です。
↓『Swiss Qlip(スイスクリップ) 』はコチラ

↓オピネルにポケットクリップを取り付けるアイテムなんてのもある。
2002_pikkell5_.jpg

sotosotodays.gif   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 10:48| 東京 ☁| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月15日

【最強オイルライター】EXOTACのタイタンライター【アルミ削り出し】


男心くすぐるMade in U.S.A.でアルミ削り出しボディのオイルライター。3年前に発売され、海外の長期使用レポートで評判が良かったので購入してみました。やっぱり海外レビューどおりの間違いない使い心地。
2003_taitanl_.jpg
ちょっとお高いですが、満足度の高いアイテムです。石はZIPPOが使えます。
↓ちょっとだけ在庫が復活しています。Solo Stove Liteも!

posted by morikatu at 23:01| 東京 ☁| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピンクリボンのキーライト『OLIGHT i1R2 EOSピンク』

2010_OLIGHTpink_.jpg
このブログに何度も登場する『OLIGHT i1R2 EOS』に乳がん撲滅ピンクリボンキャンペーンのモデルが今日から発売。発色はなかなかきれいです。『i1R2 EOS』は小指サイズのとても小さなLEDライトですが、最高150ルーメンととても明るくちょっとした明かりとして十分すぎる明るさ。今までのキーライトはボタン電池を使い、電池管理が面倒でしたがこの『i1R2 EOS』はUSB充電が可能です。
2010_OLIGHTpink2_.jpg
重さもたったの13.5グラム。キーホルダーにはもちろん!カバンのジッパーやポーチなどに付けていると、カバンの中をすぐに照らせて便利です。僕はモバイルバッテリー入れの引手に古い『i1R EOS』を付けています。
2010_OLIGHTpink3_.jpg
↓クーポンコードももらいました。
公式サイト:https://bit.ly/30ZJvuf
i1R2(ピンク):https://bit.ly/2SUA1Me
クーポンコード: OutdoorLife (割引商品とX9Rが除く)
チャリティーセール:10月15日20:00ー10月16日24:00
(対象商品i1R2(ピンク)の全額を日本対がん協会「乳がんをなくす、ほほえみ基金」に寄付いたします。)
2010_OLIGHTpink4_.jpg

NT_w200.gif   monoral_bnnr_EFBD88.png
posted by morikatu at 17:16| 東京 ☁| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月14日

22designs:コイルリーシュ【山スキー用品をキーホルダーに】

2010_22degin_.jpg
下北沢BOZEMANで見つけたのがこの山スキー用のリーシュ。もともとステンレスコイルワイヤー好きなので買ってみましたが長さとデザインが絶妙でした。2つとも財布に付けて使っています。
1909_ko-dot_.jpg
現場仕事用のステンレスコイルワイヤーを使っています。一つは金属製の水筒を落とさないようにするために使っています。金属水筒を落として凹ませると心も凹むための防止用。もう一つは双眼鏡を落とさない為に使ってます。双眼鏡も落とすと凹みます。高価なものにはステンレスワイヤー。トレッキングポールには普通のコイルワイヤーを付けています。
2010_22degin2_.jpg
コチラは体と結びつけて、トレッキングポールを倒さない用。大荷物を背負って写真を撮ろうとしてトレッキングポールを倒してしまうと、拾うのが面倒なので結びつけています。


posted by morikatu at 10:16| 東京 ☁| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月24日

迷彩カラーで最高1500ルーメンのタクティカルライト。『OLIGHT Warrior Mini』


またまたOLIGHTの新作『ウォーリアー Mini』。コチラは18650リチウムバッテリーを使用したコンパクトなタクティカルライト。タクティカルで上段持ちのできるテールスイッチとストライクベゼルがありますが、どちらも普段使いを考えてか殆ど目立たない仕様です。
2009_coffee6_.jpg
カラーは限定の迷彩・サンド・ブラックの3色展開です。バランス良くまとまっているライトです。i3T EOSのレッドカラーも登場しました。コチラはシャンパンゴールドのポケットクリップがきれいなカラーリングです。
2009_coffee5_.jpg
OLIGHTの勢いが凄い。他の新商品もうちに届いていたりしますw
↓クーポンコードあり。
タイムセール:9月24日(木)20:00から25日24:00(金)まで
セール期間:新製品最大割引40%OFF
公式サイト:https://olightstorejp.idevaffiliate.c...
クーポンコード: OutdoorLife (割引商品とX9Rが除く)

1111sotoban.jpg   PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 20:32| 東京 ☔| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月22日

小指サイズでUSB充電式キーライト『OLIGHT i1R2 EOS』と無料キャンペーン


OLIGHTの小指サイズのキーホルダーライト。小さいのに150ルーメンでUSB充電できます。しかも月24日(月)20:00から28日24:00(金)までシェア&ゲットキャンペーンで参加するだけで無料でもらえるようです。キャンペーンの宣伝用で提供していただきました。
↓詳細はコチラ
https://olightstorejp.idevaffiliate.com/116.html

OLIGHT I1R 2 EOS https://amzn.to/3dO3lx6
OLIGHT SEEKER 2 PRO https://amzn.to/2xFaDmm
OLIGHT S1R BATON II https://amzn.to/3dHNPmJ
OLIGHT S2R BATON II https://amzn.to/2R4xpuV
OLIGHT JAVELOT PRO https://amzn.to/2xKykcT
OLIGHT M2R Pro Warrior https://amzn.to/2W7fzue
OLIGHT I5T EOS https://amzn.to/3hKMehP

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 07:50| 東京 ☀| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月14日

『スライドオープンウォレット』ポップアップ式のカードケース兼小物入れ。

2008_popupWALLET_.jpg
現在マクアケでクラウドファンディング中の『スライドオープンウォレット』のサンプルを送ってもらいました。都会ならカード1枚でお買い物は住んでしまいますが、もしも用に現金は用意しておきたい人向けの、カードと小物とちょっとした現金が入るアイテム。表面加工はクルミ・桜・竹の3種類。
2008_popupWALLET2_.jpg
特徴は表のウッド部分を横から押すと、上からカードがポップアップします。同時に小物入れ部分も開きます。ココには鍵やSDカードや小銭などを入れることが出来ます。指を離すと自動で閉まる。小物入れ部分は残念ながら薄くて錠剤の常備薬は入らなかった。鍵くらいの薄い小物入れ。
2008_popupWALLET3_.jpg
後ろにはエラスティックバンドがあり、もしも用の現金を挟むことが可能です。いつもコレ系の財布には千円札✗3枚と5千円札✗1枚を挟み込んでます。3千円あれば、ほとんどの急な買い物は済ませられる。
カードは4.5枚程度入ります。写真ではコインカと交通系ICカードとカード型のミラーを入れています。カードツールなどと組み合わせると、ちょっとした非常用セットにもなるカードケース状のウォレットです。
若干気になるのが厚み。カード5枚と小物が入るので厚く感じるかも。

↑動画で説明しました。
↓マクアケはコチラ。予想以上の反響らしくて昨日までほぼ売り切れ。3000%行きそうです。
posted by morikatu at 08:44| 東京 ☀| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月12日

22デザインズ:コイルリーシュと温度計

2008_22desigin_.jpg
どこに取り付けてもダサくなる温度計でしたが、このコイルリーシュに連結するとなかなか良い感じで収まりました。
2008_22desigin2_.jpg
コイル式ですので温度が確認したくなったら手元に伸ばすことも出来ます。ちょっと高い製品ですがなかなかのアイテム。もう一つをどこに使うか悩み中。


22designs 22デザイン コイルリーシュ(ペア) NEWアルミタイプ 7900154【メール便対応】スキーリーシュ テレマーク バックカントリー
ドリテック(dretec) 温湿度計 https://amzn.to/3gV4XXm

PAAGObaner.gif  1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 09:48| 東京 ☀| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月31日

26グラムのショッピングバッグ【SEA TO SUMMIT ウルトラシルナノショッピングバッグ 25L】コンビニに便利です。


アウトドアメーカーSEA TO SUMMITの26グラムでキーホルダーサイズのショッピングバッグ。ちょっとしたコンビニ買い物の時に便利です。
2007_seatoshop_.jpg
デイパックタイプよりも更に軽い26.5グラム。しかも小さいです。
2007_seatoshop2_.jpg
コンビニにちょっと行くときに便利でアップルウォッチを使うとこの三点あればちょっとした買い物にいけます。
サイズ的には肩掛けできるショルダーストラップで、手に持っても地面に擦らない長さ。
2007_seatoshop3_.jpg
最大の欠点はショルダーが細くなるタイプで手に食い込みます。
2007_seatoshop4_.jpg
スーパーでのガチ買い物はかなり厳しいと思う。破れたらエコじゃ無くなるのであくまでも非常用の使い方をしようと思っています。

posted by morikatu at 21:18| 東京 ☀| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月02日

スマホや財布やキーホルダーなど普段持ち歩く小道具をアップデート【2020年7月1日】


スマホとアップルウォッチのケースを新調、小道具を少し変更しました。
1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 07:55| 東京 ☔| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月29日

完全防水の財布を小物入れとして使うと便利!【ナイトアイズ ランオフ ウォレット】


NiteIzeの防水財布を小物入れとして使ってみました。とても軽くて16グラム。コンデジやゴープロの予備バッテリーやSDカード入れとしても便利。表にはOlightのペルンやランヤード・エスビナーなどを取り付けています。
2006_freettwo5_.jpg
薄いのでクリップを取り付けたライターなども取り付けられるのでかなり便利に使っています。

posted by morikatu at 11:06| 東京 ☁| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月24日

Dango Products.のポケットクリップ2点

2006_dangoclip_.jpg
Dango Products.のその名もポケットクリップ。本体はアルミでクリップ部分はステンレス。マネークリップとしても使えるようですが、日本のお札は大きくて無理でした。上の凹みはいつものボトルオープナー。
2006_dangoclip2_.jpg
こちらはM-Seriesに取り付けられるM1 CHASSIS CLIP。こちらもポケットクリップなのですが、マネークリップとしても使えます。ただしこちらも日本のお札は大きく若干はみ出る。使用に問題なし。こちらも中心がボトルオープナー。本体にもボトルオープナーが付いているので、この財布だけで3つのボトルオープナーが付いている。
Dango ProductsはKlean Kanteenみたいにデザインは良いがどこか若干使いにくい所がある、不思議なメーカー。

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 07:33| 東京 ☀| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月19日

NITEIZE ランオフのウォレットもテスト中

2006_nitewallet_.jpg
こちらの完全防水財布もテスト中ですが、少し小さすぎた。お札の使い方とサイズの違いなのか二つ折りだと入るが、出す時にジッパーと干渉する。お札入れるなら四つ折り。本体サイズは周囲に余分な部分があるためカード2枚分くらいのサイズ、ポケットには収めにくい大きさです。
2006_nitewallet2_.jpg
予備のお札やSDカード、薬や絆創膏、紙数枚と手帳用のペンなど、あると便利な細々としたものを入れる防水袋として落ち着きそうです。

posted by morikatu at 08:46| 東京 ☔| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月16日

完全防水の超軽量ジッパーポーチ『ランオフパッキングキューブM』


ジッパー式で完全防水!しかも超軽量です。中身も見えます。
貴重品だけ入れようと以前ポーチを購入しましたが、濡らしたくない衣類なども一緒に入れればさらにプロテクションが上がるんじゃないかと思い、今度はキューブのMサイズ。
2006_jipoff_.jpg
iPadも入る大きさです。街歩き用なら濡れては困るヘッドホンもすっぽり入る大きさ。
外出時に大切なものがほとんど入ります。


posted by morikatu at 08:01| 東京 ☀| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月13日

Trayvaxもキーオーガナイザーを発売していました。


こちらは初めからディープポケットクリップで、フラットヘッドが付いています。雰囲気がキースマートのシンプルさとキーバーの無骨さとの中間のようなデザインです。
何かとよく使う大型フラットヘッドが最初から付いているのはポイント高い。僕のKeyBARはわざわざあとから付けてます。
1911_keybar_.jpg
↓動画での紹介はこちら

関連記事
Trayvaxはベルトを持っています。薄いベルト『TRAYVAX CINCH』

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 10:14| 東京 ☔| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月12日

DANGOのマネークリップ


ただのクリップだと思っていましたが、マネークリップみたいです。しかも僕も持っているM1 Maverick Walletと一体になる設計でした。ちょっとデザインもかっこよいので輸入してみようかな、、、。
↓僕はAmazonで見つけたマネークリップを入れて使ってます。やっぱりお札の四つ折りは出しにくい。
1903_Mavericks_.jpg
ちょっとだけ大きくなったMaverick。3タイプほどありますが、2つ折りの紙幣を挟みたいので4ポケットバージョンを購入してみました。レザーのフラップが付き、カードを複数枚挟めます。他にもマルチツール付きなどあり。
1903_Mavericks2_.jpg
かなり強引ですが2つ折りの紙幣を挟める。ボクはマネークリップを追加しました(モビロンバンドで連結させています)
そんなにカードは持ち歩かないので、内側にはちょっとしたEDCギアを追加しました。


NT_w200.gif   monoral_bnnr_EFBD88.png
posted by morikatu at 09:41| 東京 ☀| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月11日

ナイトアイズからまたアイデア商品『ギアタイ キーリング』


ナイトアイズからまた面白い便利アイテムが登場しました。ギアタイを使ったキーリング。というかキーフック。いろいろな場所やモノにフックすることができます。
2006_niteeysKEYRING_.jpg
ギアタイはゴム製で滑らないのがまた良い。
↓ナイトアイズのオフィシャルカタログ
https://cmooncorp.jp/nite-ize/

posted by morikatu at 14:39| 東京 🌁| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月25日

トートバック一つでチェアリング


Helinoxのテーブルオーを購入し、なにもない空き地でもテキスト入力作業くらいならできるようになりました。問題は家と外で使っている道具が違い、メモ帳やペンやキーボードを毎回探すことでした。たまたま持ち運べるコクヨのペンツールスタンド【ハコビス】を見つけてテストしてきました。
2005_totebagone_.jpg
コンパクトなのでテーブルオー付属のトートバッグの中に、テーブル・椅子・ハコビス・水筒のすべて収まります。これだけで散歩に行ける。そしてハコビスは
2005_totebagone2_.jpg
モバイルバッテリー・文具・ノート・そしてモバイルキーボードまでワンセット。家に戻り、机の上にハコビスを広げるだけで、外で取ったノートを見ることができる。ちょっとしたことですが快適になった。

posted by morikatu at 08:39| 東京 ☀| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月12日

OLIGHT I1R EOSがいつの間にか2になっていた。新品交換してくれるらしい。

2005_stow8_.jpg
小さいのにUSB充電できるOLIGHT I1RがいつのまにかI1R2になっていました。初期モデルは不良があったみたいです。僕のも初期モデルですが当たりだったのか普通に使えています。コメントでもありますが、販売店に連絡すると新品交換してくれるらしいです。

posted by morikatu at 08:20| 東京 ☁| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月10日

【今日の小道具】今日の散歩とEDC


徒歩30分のコンビニに峠を超えて行ってきました。寄り道になり45分。気分転換でよく行く峠道。

1708_mountainproduct_.jpg  sotosotodays.gif
posted by morikatu at 08:02| 東京 ☁| EDC・キーホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg