スマートフォン専用ページを表示
自転車とアウトドアライフ(遊び)
アウトドア道具のレビューがメイン
ハイキング・バックパッキング・フリスビー・ケイビング・探検など
アウトドア全般の情報も発信しています。 Low-Hiに行きます。
TOP
/ トレラン/ウエスト パック
2022年06月01日
58グラムのウエストバッグ『ゴッサマーギア ヒップスター』
58グラムのウエストバッグです。軽いのでスタッフサックとして使っています。小さくて丸いので雨蓋式ザックの雨蓋に収まるのが良い。もちろん斜めがけでもOK!
動画で中身紹介。ほぼ夏のわすれたくないもの。
昔はランバーパックと呼んだり、ウエストバッグと呼んだりしていましたが、今はファニーパック。
posted by morikatu at 21:11| 東京 ☀|
トレラン/ウエスト パック
|
|
2021年12月02日
カッコいい!X-PACのボトルホルダー【SAYAMAワークス ダスティンホルダー】
立川トリッパーズで一目惚れしたボトルホルダーやシートゥサミットのシリコンポットを紹介しました。
立川トリッパーズのSAYAMA works
https://trippers-wtrc.com/archives_pickup/maker/sayama-works
ついでにペーニャのアパッチやSEA TO SUMMIT X-ポット ケトル1.3Lも軽く紹介してます。
Keith チタンボトル400ml
https://amzn.to/3utXa8R
SEA TO SUMMIT X-ポット ケトル1.3L
https://amzn.to/3DcZPrH
Lixada 13gチタン風防
https://amzn.to/3cB5a2z
posted by morikatu at 20:13| 東京 ☀|
トレラン/ウエスト パック
|
|
2021年07月28日
OUTDOORウエストバッグ3種類を比較【PAAGO WORKS スイッチ】【ARC'TERYX マカ1】【Matador オングリッド】
小振りなウエストバッグ【PAAGO WORKS スイッチ】【ARC'TERYX マカ1】【Matador オングリッド】の3種類を比較してみました。
上がガバっと開いて判りやすいのがPAAGO WORKS スイッチ。ARC'TERYX マカ1は仕切りが多く、街で使いやすい感じ。Matador オングリッドは柔らかくこの中では若干大きめのサイズです。重さも100グラム。おまけでミステリーランチ BOPに同じ荷物を詰めてみました。
PAAGO WORKS スイッチ M
https://amzn.to/34rx63k
アークテリクス MANTIS1
https://amzn.to/3f1QhXk
Matador オングリッド
https://amzn.to/3l0nNkt
ミステリーランチ BOP
https://amzn.to/3xc4l6O
ナイトアイズ ランオフ ウォレット
https://amzn.to/3fj7eud
OLIGHT Baton 3
https://amzn.to/3iPPABD
Keybar アルミ
https://amzn.to/3aTpuJJ
DANGO マーベリックウォレット
https://amzn.to/2VBFBF0
SEA TO SUMMIT ショッピングバッグ
https://amzn.to/39L8GDL
SEA TO SUMMIT エアライトタオル S
https://amzn.to/3gft69R
posted by morikatu at 20:18| 東京 ☀|
トレラン/ウエスト パック
|
|
2021年04月27日
サコッシュよりもウェアが脱ぎやすく、斜めがけでもウエストでも使える『matador オングリッドヒップバッグ』
ウェアの調整が難しい季節。サコッシュだと外して掛ける手間が掛かってしまいますが、ウエストバッグは付けたまま脱ぎ着ができます。ウルトラライト系のバックパックとの相性も良いです。地味に使っている『matador オングリッドヒップバッグ』を紹介しました。
マタドール オングリッドヒップバッグ
楽天
https://a.r10.to/hyBw2x
A&Fオンラインストア
https://www.aandfstore.com/store/commodity/0/20370023033000
ちなみにずっと狙ってるウエストバッグはコレ。デザインなどかなり好み。
posted by morikatu at 12:29| 東京 ☀|
トレラン/ウエスト パック
|
|
2020年09月01日
最近またウエストバッグが来てる感じ?
15年ほど前は中高年ハイカーのシンボルだったウエストバッグですが、テクニカルなバッグパックが浸透し激減。現在はサコッシュのほうが多いくらい。海外情報を集めていると逆に若い人が、ウエストベルトをしないU.L.パックと合わせて使っているような気がする。しかもトラディショナルに前に付けてる。
昔のウエストバッグは地図や保険書・コンパスや財布などを入れて、ザックを無くしても家に帰れるようにする重要アイテムでした。グレゴリーなどのウエストベルト必須のバックパックが普及し始めるとウエストバッグと干渉し始めて減ったんじゃないかと思ってます。ウエストベルトをしないU.L.パックと相性が良い。
今はすべての荷物をザックに入れるから恐ろしかったりします。自分は危なそうな場所に行くときは、エマージェンシーキットの中に入れた
旅行用のシークレットポーチ
を体に巻くようにしていますが、スマホが入らない。
最近お店で聞いた話だと、斜めがけするバッグだと思っている人が多く、腰に付けると説明すると驚くらしいです。
posted by morikatu at 14:37| 東京 ☁|
トレラン/ウエスト パック
|
|
2020年07月11日
アークテリクスの定番ポーチ小さい『マカ1』紹介【ARC'TERYX MAKA1】
動画で人気の【ARC'TERYX MAKA1】を紹介しました。MAKA2が人気ですが、ポーチだけで出かける習慣があまりないので小さい方です。BOPよりも大きそうですが、薄く仕切りがあるため、きっちりと入れないと物があまり入らない。BOPは適当に何でも突っ込めるポーチ。
MAKAの優れている点はこのスマホ専用スリット。ただのスリットですが、サクッとスマホが取り出せるので便利です。サコッシュのようにバックパックにちょっとプラスするアイテム。
posted by morikatu at 18:46| 東京 ☀|
トレラン/ウエスト パック
|
|
2019年07月16日
バックパックと干渉しないウエストバッグ『オガワンド Wrap Sack』
ストレッチ素材でバックパックのウエストハーネスと干渉しない位置に取り付けることができる腰巻きバッグ。
スマホの収納に便利です。
オガワンド Wrap Sack
https://ogawand.com/products/OGAWAND_utility_Wrap_Sack.html
posted by morikatu at 18:37| 東京 ☁|
トレラン/ウエスト パック
|
|
2017年10月11日
PAAGO WORKS:RUSH28
意外と荷物が入り、最近の低山ハイキングで良く使っています。
荷物を減らせば、ミラーレス一眼と三脚も入る大きさ。
トップのポケットもメッシュで早めの雨対策が必要ですが、中身が分かるのが便利です。
体のかなり上気味にセットされます。背負い心地は完全に最近のベストタイプ。
ちょっとショルダーストラップが短いのが気になる。
フロントのポケットも大きくて便利!
本来はボトルやエナジーバーを入れるためですが、財布やメモ帳を入れっぱなし。
GoProやコンデジもココに入れて歩いてます。
サイドのメッシュポケットはペットボトルくらいなら収まります。
↓オフィシャルの紹介ページ
posted by morikatu at 09:12| 東京 ☁|
トレラン/ウエスト パック
|
|
2012年07月10日
UltrAspire:OMEGA
ランブラーさんのUltrAspire
です。
※モデルはなぜかまた
jackieboyさん
発売以来話題騒然の
UltrAspire(日本オフィシャル)
ランブラーさんが背負っていたので撮影!
欠点がないそうです。
jackieboyさんは買うつもりだな・・・
ランブラーさんに
クナド
を渡してきました。
こっそりと
AXESQUINブログ
ができてます。
↓色々と面白いものが出てます。
posted by morikatu at 07:58| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
トレラン/ウエスト パック
|
|
2011年02月16日
Berghaus:アドベンチャーレース用がかっこいい
バーグハウスがサポートしているアドベンチャーチーム用に開発されたみたい。
イケイケデザインがかっこいい!
ミステリーランチのHPを見てるとこんな
Tatoosh
風のPackも発見!
かっこいいなぁ〜
一時動きが無かったパックパックにも色々と動きが出てきそうな予感!
posted by morikatu at 06:37| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
トレラン/ウエスト パック
|
|
2010年09月14日
macpac:モジュール
高橋庄太郎
さんから教えてもらったんだけど
このアズティック使ったウエストバックは
ザックのサイドポケットになるように設計されていた!
↑コンプレッションストラップに回して固定するらしい。
雨に強そうだし色々と使えそう。
マックパックモジュール
価格:4,725円(税込、送料別)
posted by morikatu at 06:30| 東京 ☁|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
トレラン/ウエスト パック
|
|
2010年03月11日
GoLite:RUSH
お気に入りのトレランPack
サイドのBottleが取りやすい
バンジーコードでウェアが挟めるので
雨具や防寒具なども容量に関係なく持ち運べる。
腰ポケット(行動食などを入れる所)のジッパーの動きが良い
↑コノ腰にあるスタビライザーが荷物を腰に押し付けてくれる。
Gregory:RUFOUS
も持っていますが
山ではこちらを使っています。
posted by morikatu at 06:26| 東京 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
トレラン/ウエスト パック
|
|
2010年03月05日
GREGORY:rufous(ルーファス)
ポイントは
ボトル
が取りやすい場所にセット出来る事です。
普段洗うのが面倒なのでハイドレーションを使わない
ボトルが取りやすいザックが好き。
ウエストポケットが最後まで片手で閉まらないのがちょっと残念
東京ランニング
にも使ってみようと思ってます。
水と財布と着替えを持って都内を走るのにちょうど良さそうな大きさ。
posted by morikatu at 09:45| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
トレラン/ウエスト パック
|
|
2009年03月08日
Nathan:#028 CrissyMoehlモデル
Nathanの異色のバックパック
家からどこかまで走って帰りは電車というスタイルの時に
トレランザックだと微妙に大きい(洗うのも面倒)
ウエストバッグだと小さいので購入。
数回使ってみましたが使いやすい!
フロントポケットの位置や
後のポケットの容量等ちょこっと走るのに最適です。
後ろ姿にほれました。
小さいが意外に物が入ります。
着替えを入れている
ダブルブッキングスタッフバッグ
の中には
替えシャツ・ウィンドシャツ・財布
水筒は
ナルゲンフラスコ
がぴったり。
寒くなったら苦しいけど夏場はちょうど良い感じ。
重さも128gと軽量です。
posted by morikatu at 06:28| 東京 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
トレラン/ウエスト パック
|
|
2007年12月26日
Mystery Ranch:HipSac
MYSTERY RANCHのHPを覗くとHip Monkeyが現行品で並んでいた。
古いモデルを持っています。
ド派手なカラーリングで使うのをためらいますが使い勝手は抜群!
色々とウェストバッグ持ってますが1番使いやすいかもしれない。
この大きさでもショルダーストラップがある。
フロント小ポケットも深く、財布は余裕で入る。
メインポケットにはフラップなどがなく開け閉めが楽チン!
そして開き口がこのように大きい!
ウエストバッグだとどうしても中でごちゃごちゃになり探りにくいが
コレはそんなこと無し。
デイナおじさんも気に入ってるのかな?
ラベル:
ウエストバッグ
posted by morikatu at 02:37| 東京 ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
トレラン/ウエスト パック
|
|
2007年03月15日
DANA DESIGN:Gallatin
15年ほど前に買った物ですが、まだまだ現役。
日帰りハイキング装備くらいは入ります。
ウエストベルト
15年前のモデルですがしっかりDANA。
ショビットを引き寄せるコンプレッション方式
背面
流石に重くなるとぶれるのでショルダーストラップを取り付けています。
posted by morikatu at 12:52| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
トレラン/ウエスト パック
|
|
2007年03月14日
GRANITE GEAR:swift
下北沢のボーズマンで購入2980円でした。
色がとってもきれい
普通の生地なんですがとても好きな質感です。
3リッター
ちょっと普段使いでは小さめかな?
水筒が中に入らないので
ブラックダイヤモンドのアイスクリッパー
を付けてみました。
家を出る時点でパンパン。
増えた荷物は同じ色の
エアグロッサリーバッグ
で対応
折り畳み傘
財布
花粉症用の薬
携帯
カギ
iPod
水筒
エアグロッサリーバッグ
が入ります。
posted by morikatu at 07:25| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
トレラン/ウエスト パック
|
|
登山キャンプストーブのSOTO
↑↑↑ キャンプ道具の専門店 ソトソトデイズ
↑↑↑ アウトドア用品専門ECモール
↑↑↑AXESQUIN
↑ホーボーはパーゴワークスになりました!
↑↑↑MONORAL
↑↑↑A&F直営オンラインショップ
↑↑↑ NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア)
↑↑↑このブログのYouTubeチャンネル
検索
↑↑↑このブログのHP
カテゴリ
低山小道具研究会
(143)
東京ウラヤマラボ
(26)
登山道具
(39)
登山小物
(155)
MYSTERY RANCH
(91)
ナイフ
(350)
EDC・キーホルダー
(235)
マルチツール・キーツール
(55)
時計・SEIKO・CITIZEN・CASIO
(40)
チタン製品
(9)
探検道具
(71)
装備リスト
(38)
焚き火グッズ
(86)
高尾山と藤野駅周辺
(168)
マイクロ・アドベンチャー(グーニーズ)
(35)
今日の山とギアテストハイキング
(108)
山登り
(196)
東京 ウラヤマ 革命団
(25)
電子カタログ(アウトドア
(21)
キャンプ用品
(90)
登山に関する便利サイト
(24)
JANDD
(6)
DANADESIGN:デイナデザイン
(40)
GREGORY:グレゴリー
(41)
OSPREY:オスプレイ
(32)
GraniteGear:グラナイト
(34)
新DANA DESIGN
(16)
PAAGO WORKS パーゴワークス
(85)
MONORAL・NEUTRAL
(34)
EAGLE CREEK:旅行パック
(15)
SOTO:新富士バーナー
(122)
MSR:MOUNTAIN SAFETY
(30)
PETZL:ペツル
(31)
COGHLAN’S:コフラン
(15)
OR:OUTDOOR RESEARCH
(68)
AXESQUIN アクシーズクイン
(88)
Patagonia:パタゴニア
(33)
DIRECTALPINE(チェコ)
(14)
Cloudveil:クラウドベイル
(19)
Golite:ゴーライト
(15)
Montbell:モンベル
(64)
Marmot:マーモット
(13)
FIrst Aid Kit:サバイバル緊急
(112)
tent-Mark:テンマク
(20)
NITEIZE(ナイトアイズ
(16)
Mac・カメラ・家電
(159)
文房具
(56)
日記
(3261)
コンパス・地図
(59)
アウトドアショップ
(67)
アウトドア・スポーツ本
(97)
アウトドアイベント
(60)
トレラン/ウエスト パック
(17)
ザック・バッグ類
(148)
スタッフバッグ・小物袋
(117)
衣類(ウェアー)
(61)
ウールのウェア
(35)
レインウェア
(24)
ソフトシェル・ウィンドシャツ
(7)
タオル・バンダナ
(28)
走る系 道具・ウェア
(35)
フットウェア
(96)
Tent-Shelter:テント
(139)
寝袋:マット:シート
(79)
ヘッドランプ
(54)
ハンドライト・フラッシュライト
(121)
食に関する道具
(103)
コーヒーグッズ
(32)
箸:スプーン:フォーク
(58)
GSI
(5)
カップ・コップ
(79)
Stove:バーナー
(139)
鍋・クッカー
(122)
水筒(ボトル)
(152)
山ごはん
(34)
カラビナ
(29)
サプリメント
(56)
暑すぎる寒すぎる時期
(35)
手袋;グローブ
(27)
防寒着・インサレーション
(15)
フリスビー:frisbee
(115)
自転車:KHS F20RC
(136)
トレイルランニング--ハセツネへの道
(76)
ランニング-サブ3.5への道
(25)
冒険:バックパッキング
(42)
洞窟探検:ケイビング
(114)
東海自然歩道
(38)
奥多摩一周
(8)
奥秩父縦走雲取山〜瑞牆山
(6)
富士登山
(10)
最近の記事
(12/01)
クピルカ21のムーミンシリーズのスナフキン/グリーン
(11/25)
【最小2.2gの着火剤とは?】繰り返し使えて「超軽量コンパクトな着火剤」を集めてみました【低山小道具&技術研究所 vol.28】
(11/23)
紅葉シーズン真っ只中の高尾山へ。ケーブルカーは1時間以上待ちらしい
(11/22)
285gのSixMoonDesigns ゲイトウッドケイプの設営。シェルター兼レインポンチョ。
(11/21)
大幅進化のチャージャー付きミニライト『Baton 4』と7000ルーメンの『マローダーミニ』と2600ルーメンのタクティカルライト『Warrior X 4』
(11/21)
90年代から販売している?軽量激安ハンモック(コフラン製)
(11/17)
モンベルのフードコジー
(11/16)
500ルーメンのマーカーになるキーライト『FENIX E03R V2.0』
(11/12)
我が家にもココヘリがやって来た。
(11/10)
Maxi Titanium Coffe Maker(チタン製のマキネッタ)
(11/06)
アウトドア水筒が飲みやすく取り出しやすくなるヒューマンギアのキャップ
(11/05)
宗像山道具店 by GRIPS へ
(11/01)
最近お気に入りトークスのアルコールストーブセット
(11/01)
脱ぎ着しやすく、微調整が簡単な冬の低山のウェア重ね着レイヤリング
(10/31)
【ギアループで購入】イワタマユミさんの羊毛フエルトポーチ
(10/27)
山と道 | Light Alpha Armsleeves
(10/27)
【ギアループで購入】バナナガードに良く使うアイテムを入れてみた。
(10/25)
今夜8時スタートのOLIGHTハロウィンセール! 完成度が高い新作2本が登場します。
(10/24)
ミステリーランチからウルトラライト系バックパックが出るらしい。
(10/23)
オガワンドのアイデア商品『クリップスタビライザー』
過去ログ
2023年12月
(1)
2023年11月
(13)
2023年10月
(17)
2023年09月
(23)
2023年08月
(17)
2023年07月
(25)
2023年06月
(32)
2023年05月
(24)
2023年04月
(24)
2023年03月
(26)
2023年02月
(21)
2023年01月
(22)
2022年12月
(20)
2022年11月
(24)
2022年10月
(22)
2022年09月
(29)
2022年08月
(28)
2022年07月
(33)
2022年06月
(35)
2022年05月
(36)
2022年04月
(29)
2022年03月
(30)
2022年02月
(22)
2022年01月
(24)
2021年12月
(27)
2021年11月
(28)
2021年10月
(32)
2021年09月
(31)
2021年08月
(53)
2021年07月
(26)
プロフィール
名前:morikatu
Facebook:http://www.facebook.com/roopsjp
YouTube:http://www.youtube.com/roopsj
メールアドレス:roopsjp@gmail.com
Twitter:http://twitter.com/m0r1katu
Seesaa
ブログ