2022年12月25日

2022年に良く使ったEDC小物を紹介(プライヤー・ペン・ライト・スマホ・鍵・バッグ・時計)


今度は小物小道具編です。イチオシはクニペックスのプライヤー。他にもライトやボールペン、財布やスマホの周辺機器など。

クニペックス 手のひらサイズ プライヤーコブラ https://amzn.to/3cvXwJ5
Ulanzi ST-28 MagSafe用スマホホルダー  https://amzn.to/3BPyixS
磁気増強リング https://amzn.to/3DWhGY5
ROOT CO. iPhone14専用ケース https://amzn.to/3xYeLKy
OLIGHT アークフィールド https://amzn.to/3GfAySC
セーラー万年筆 インペリアルブラック4  https://amzn.to/3WAHzCY
KeyBar JR キーオーガナイザー  https://amzn.to/3FLexcQ
EXOTAC ナノスパーク  https://amzn.to/3mXWNzS
LUMINOX ブラックオプス 8880シリーズ https://amzn.to/3YtREDq
DANGO マーベリックウォレット https://amzn.to/2VBFBF0
マックスペディション TacTie https://amzn.to/3PPG69A
MYSTERY RANCH テックホルスター  https://amzn.to/3CfTm1T
スーパーコイルhttps://amzn.to/3LSwrx4

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 21:23| 東京 ☁| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月17日

2022年に買ってよかった使ってよかった物

まだまだ作る予定ですがとりあえずココまで。あと現在発売中のピークスでも紹介しています。
↓こちらはクッカー3点とカトラリー3点を紹介しました。

↓こちらではミュニークのドリッパーケースとタイムモアのNANOを紹介しています。おまけでKlean KanteenのKTPROも

↓こちらはバックパック

↓こちらはよく使ってテーブル・シート・椅子


newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 09:28| 東京 ☁| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月12日

ワンポールテントやタープの跳ね上げに使えるロープワーク


拾った枝を使ってタープやテントの跳ね上げをしようと思ってもなかなか長い枝が落ちていない時や、ワンポールテントでトレッキングポールを連結する時など、棒と棒をつなぎ合わせる時に使っているロープワークです。とても簡単で応用も色々とできます。

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 21:40| 東京 ☔| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月27日

調理道具の組み合わせ【14cmフライパン・SOTOウィンドマスター・カトラリー・カップ・皿】


EVERNEW 14cmフライパンがメインになりました。ヌノバケツXPに収まりますし250缶も入ります。
2207_cook_.jpg
フライパンの中にはSOTO:ウインドマスターとX-CUPと木の皿を入れています。
2207_cook3_.jpg
モンベル:野箸ケースは上のフラップを切ってコンパクトにしています。スッキリとしました。
2207_cook4_.jpg
VARGO:BOT-700の上の蓋にはフォールドアカップが収まり、そのくぼみにはSOTO:アミカスが収まります。これだけでも気持ちが良くて使いたくなる組み合わせ。

EVERNEW Ultra Light パン#14  https://amzn.to/3OP5CKz
ストームクッカー S用ブラックリッド https://amzn.to/3MDtcsR
SOTO ウインドマスター https://amzn.to/3vh0zII
SOTO アミカス https://amzn.to/3lYlUUa
SEA TO SUMMIT X-カップ https://amzn.to/2Y27jeG
あっちこっち ふきん ベビー https://amzn.to/2wUZwpp
EXOTAC fireSLEEVE  https://amzn.to/378l8AG
VARGO BOT-700 https://amzn.to/3uWqszN
Wildo ウィルドゥ フォールダーカップ https://amzn.to/3RGp91N
GSI ケトリスト https://amzn.to/396X0Nd
VARGO ヘキサゴンウッドストーブ https://amzn.to/3yvZWhS

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 08:04| 東京 ☁| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月02日

【アウトドアで地味に便利!】ダイソーの「自着包帯」がリピート買い必須アイテムなわけ

↓BRAVO MOUNTAINで自着包帯について書きました。
2206_jitya_.jpg
クッカーをまとめたり、滑り止めに使えたりできる便利な包帯です。100均で買えます。

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 14:04| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月26日

【軽量化のアイデア】カーボンフェルトを使った蚊取り線香スタンド


今まで蚊取り線香付属のひし形スタンドを持っていったり、事務用クリップを持っていったりと色々としましたが、身近な所に最適な道具がありました。カーボンフェルトは蚊取り線香付属の台とほぼ同じ用に使えました。しかも軽量で持ち運びも楽です。なんで今まで気が付かなかったんだろう…。

カーボンフェルト https://amzn.to/3Nj3wkF
神戸マッチ hibi https://hibi-jp.com

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 15:01| 東京 ☁| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月03日

温度調整が楽な登山服の組み合わせ『半袖+アームウォーマー』『ベスト+ウインドシャツ』


寒いのか暑いのか中途半端な今の季節に良く使うレイヤリングを紹介しました。
Tシャツ+アームウォーマーの組み合わせは昔からで2013年のこの記事で使ってるシャツを未だに着ています。2009年のこの記事ではパタゴニアのキャプリーンTシャツにスマートウールのアームウォーマーにMarmotのベスト。全然進化してませんがなんの問題もない。

AXESQUIN クナド
https://shinogi.axesquin.co.jp/product/14853/

bnr_top_001.jpg
posted by morikatu at 20:01| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月27日

アウトドアで便利な『リップクリーム』のTips


携帯しやすいリップクリームはアウトドアで何かと役立つ保護剤です。唇はもちろん手や顔に塗ったり、レザー製品の保護剤やナイフの錆止め、着火剤にもなります。

リップベビーナチュラル 無香料 4g https://amzn.to/3nZtSi0
ライトマイファイヤー ファイヤースチール https://amzn.to/33W142P

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 19:18| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月12日

2021年良く使った登山ウェア(靴・靴下・手袋・シャツ・中間着・防寒着・小道具も)


2021年良く使った登山ウェア(靴・靴下・手袋・シャツ・中間着・防寒着)などとEDC小物や撮影機材なども紹介しました。ウェアはいつもの感じ。変わった点は、オクタが使いやすいこととマーモットのドライクライムシャツをモンベルのライトシェルに変えたことくらい。今の所ライトシェルが一番近いです。ベストもあるし。

MECHANIX ファストフィット コヨーテ https://amzn.to/38Y025T
キャラバン シームレスグローブ https://amzn.to/3qj5r0t
プラスチックグローブ https://amzn.to/3fi5eEy
ウルトラシルナノショッピングバッグ https://amzn.to/3kTMFtZ
DANGO マーベリックウォレット https://amzn.to/2VBFBF0
コインホームhttps://amzn.to/3qiBv4m
Keybar アルミ https://amzn.to/3aTpuJJ
マグナット https://amzn.to/3KfrKfB
OLIGHT i3E EOS https://amzn.to/3qfp9dn
OLIGHT Baton 3  https://amzn.to/3fdVI51
Anker PowerCore 10000 PD https://amzn.to/33wxy3q
コクヨ 情報カード https://amzn.to/3FnK1U2
ルミックス G100 https://amzn.to/32rp1vi
GoPro HERO9 Black https://amzn.to/3flmZm4
SONY RX100M7 https://amzn.to/3bZUsi6
Velbon トラベル三脚 ULTREK UT-3AR https://amzn.to/3kUvLM2
KING 小型三脚 トライアングル https://amzn.to/346CutX
PGYTECH ミニ三脚 https://amzn.to/3lU5uvf

モンベルのオンラインストア
https://webshop.montbell.jp

OUTDOOR RESEARCHなどA&Fのオンラインストア
https://www.aandfstore.com

AXESQUIN 凌
https://shinogi.axesquin.co.jp

sotosotodays.gif
posted by morikatu at 20:46| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月01日

2021年登山でよく使った山道具をまとめて紹介。


2021年に良く使った山道具をまとめて紹介しました。日帰りバックパックをバラすような感じでフロントバッグの中身からバックパックの中身まで紹介しています。
↓動画内で紹介する道具
カシオ MRW-200HJ-1BJF https://amzn.to/3qA8wbf
SUUNTO クリップ コンパス https://amzn.to/3eDS18x
SUUNTO コンパス MC-2 https://amzn.to/3t1Oiu7
ウインドストーム・ホイッスル https://amzn.to/3JtczyJ
CRKT Pilar https://amzn.to/3mLSU3o
PAAGO WORKS スイッチ M https://amzn.to/34rx63k
ウルトラシルナノショッピングバッグ https://amzn.to/3kTMFtZ
ナイトアイズ ランオフ ウォレット https://amzn.to/3fj7eud
OLIGHT Baton 3 https://amzn.to/3iPPABD
ネイチャーハイクトレッキングポール https://amzn.to/2GQuDXE
KVASS 1500円アウトドアチェア https://amzn.to/35cA0J2
サーモス ポケットマグ 180ml https://amzn.to/3lWSe9L
PENTAX 双眼鏡 UD 9x21 https://amzn.to/3m8sbxw
MECHANIX ファストフィット コヨーテ https://amzn.to/38Y025T
Black Diamond スポットライト160 https://amzn.to/3jNfIx5
Keith G.I.チタンボトル https://amzn.to/3dSNgWx
SOTOサーモスタッククッカーコンボ https://amzn.to/3f8wc06
SOTO アミカス https://amzn.to/3lYlUUa
SEA TO SUMMIT X-カップ https://amzn.to/2Y27jeG
Lixada 13gチタン風防 https://amzn.to/3cB5a2z
Matador ミニポケットブランケット  https://amzn.to/3rMWBGI
EXOTAC タイタンライター https://amzn.to/2wWxj1l
トリプルホイッスル https://www.aandfstore.com/store/commodity/0/11500001
ウルトラシルナノショッピングバッグ https://amzn.to/39L8GDL
プラティパス デュオロック https://amzn.to/3fiW7Rv
ミステリーランチ クーリー 25  https://amzn.to/3hsxsLQ
ThruNite(スルーナイト)TS2 https://amzn.to/3eGIPAg
パーゴワークス W-FACE POUCH1  https://amzn.to/32SZ3DF


1111sotoban.jpg   sotosotodays.gif
posted by morikatu at 19:20| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月22日

2021年冬の登山レイヤリングはコレ!帝人オクタ素材がとても良かった。


11月12月とイベント続きで、温度管理が調子良く、しかも洗濯してもすぐに乾くのでずっとこの組み合わせでした。
ベースはティートンブロスのMOB WOOL ロングスリーブ。ウール89%のワッフル状のアンダー。
上に帝人オクタを使ったカルフワセーター。イベント参加者でもオクタは評判良く、皆さん着ていました。
上にPERTEX QUANTUM AIRを使った軽く程よく風の抜けるハゴロモ。オクタとの相性の良いウィンドシャツ。クナドとの組み合わせも良い。
後は前回紹介した防寒着。


ティートンブロス MOB https://amzn.to/3Em8AQR
凌(AXESQUIN) https://shinogi.axesquin.co.jp

bnr_top_001.jpg   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 19:59| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月02日

2021年1〜3月の買って良かったアウトドア道具10点


2021年1〜3月の買って良かった登山・キャンプ・アウトドア道具10点を紹介しました。今回の目玉はトレイルカメラ。2台目も購入し、山に行くのが楽しくなってきました。今日も別の山に仕掛けに行ってきます。コーヒー関連とタープ関連が大きく変わりました。

トレイルカメラ https://amzn.to/3dq0c7j
DD スーパーライトタープ https://amzn.to/3rbs30J
GERBER アームバー https://a.r10.to/hVkdA4
ダイニーマコード https://amzn.to/3dnrI5F
MSR カーボンコア ステイク https://amzn.to/3fdomEW
エアロプレスゴー https://amzn.to/3n8smH1
STANLEY NEW 真空マグ 0.23L https://amzn.to/2NnDT94
サーモス ポケットマグ 180ml https://amzn.to/3lWSe9L
Matador ミニポケットブランケット  https://amzn.to/3rMWBGI
OLIGHT バトン3 https://bit.ly/30ZJvuf

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 08:57| 東京 ☁| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月21日

世界一簡単な【トラッカーズヒッチ】の作り方。


ロープワーク分解シリーズの【トラッカーズヒッチ】。以前の動画でもやっていますがまとめてみました。
テントやタープにループやハトメがあるのなら、何も考えなくても折り返したロープを通すだけで【トラッカーズヒッチ】と同じ効果。テント・タープの端とペグや木が離れている時だけ、ロープの途中に輪っかが必要になるだけです。
下手に自在金具などが付いているよりも、長いロープが付いているだけの方が簡単です。引き解け結びを使うだけでどうにでも張れる。

1111sotoban.jpg   1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 19:54| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月22日

2020年に買って良かった登山・アウトドアアイテム TOP10


2020年に購入し気に入って良く使ったアイテムを10個選んでみました。
10位 Rick Hinderer ハーフトラック
9位 SOTO サーモスタック カップ SOD-520 https://amzn.to/3m04HYs
8位 kemimoto 電熱ベスト https://amzn.to/2VtNeNB
7位 N-project チタン遮熱テーブル https://amzn.to/3dXvCSD
6位 モンベル 5本指ソックス https://webshop.montbell.jp/goods/dis...
5位 カタダイン BeFree https://amzn.to/2Eg1fZN
4位 Platypus デュオロック https://amzn.to/3bSH5lk
3位 GoPro HERO9 Black https://amzn.to/3iOS2a2
2位 チタニウムディグディグツール https://amzn.to/2x1wHHV
1位 EXOTAC タイタンライター https://amzn.to/2wWxj1l

1708_mountainproduct_.jpg 1111sotoban.jpg  
posted by morikatu at 20:48| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月11日

2020年6月7月に買って良かったアウトドア道具10選


2020年6月7月に買って良かった道具を10点選んでみました。
LEATHERMAN FREE T2 https://amzn.to/3eHjlB8
ヒルサウンド BTR スツール 14インチ https://amzn.to/39lf5p7
ウルトラシルナノショッピングバッグ https://amzn.to/39L8GDL
ランオフ ウォータープルーフウォレット https://amzn.to/3fj7eud
Keyport Moca 10-in-1キーツール https://amzn.to/2Enqf1j
EVERNEW チタンマグポット500 https://amzn.to/2zVws2N
サイドテーブルM 6千円 https://amzn.to/39Z1uUZ
コクーン タイフーンブランケット ミニ
https://www.aandfstore.com/store/commodity/0/12550060000000
CIVIVI ミニブルマスティフ
http://sheffield.rgr.jp/civivi/C2004C_mini_bullmastiff.html

sotosotodays.gif 1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 08:42| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月05日

2020年4月の買って良かったアウトドア・登山・キャンプ道具


どうしても散歩系のアイテムばかりですが、2020年4月の買って良かったアウトドア・登山・キャンプ道具を紹介しました。一番良く使ったのは今日も使ったチタン急須。

posted by morikatu at 18:56| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月06日

荷物に合わせてスタッフサックの色を決めるとすぐに取り出せる。

1708_Packingtips_.jpg
道具を入れる袋の色を決めておくと取り出す時に迷わない。基本はこんな感じで、防寒着はオレンジ・イエロー、着替えは目立たなくて良いのでブラック、雨具はブルー系、エマージェンシーはレッド。ただし、ほしいカラーとサイズがなかなか合わないことも多い。
スタッフサックはMontbellのサコッシュを使ってます。

sotosotodays.gif    1708_mountainproduct_.jpg

posted by morikatu at 15:29| 東京 ☁| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月04日

2020年1月2月3月の買ってよかったアウトドア・キャンプギア


個人的に当たりが多かった2020年1月2月3月の買ってよかったアウトドア・キャンプギアを選んでみました。

ソロストーブ ライト https://amzn.to/2WGDdhL
マグポット900 https://amzn.to/2QMnbPM
Boundless Voyage チタン合金ペグ https://amzn.to/2ywxIIl
おわんライスボウル https://amzn.to/2x1wBA3
チタニウムディグディグツール https://amzn.to/2x1wHHV
EXOTAC タイタンライター https://amzn.to/2wWxj1l
コクーン モスキートネットハンモック https://amzn.to/2UYyINb
Maxpedition Rollypoly https://amzn.to/3aiqTbw

1111sotoban.jpg  sotosotodays.gif
posted by morikatu at 22:42| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月31日

【男心くすぐる】お気に入りチタン製品を22点一挙紹介。


お気に入りのチタン製品をまとめて22点紹介しました。
フラッシュライト・ペグ2種類・EVERNEW チタンアルコールストーブ・おわん・ライスクッカー・マグカップ2種類・KEYBAR・ドライバー・チタンフリント・ホイッスル2種類・ブッシュボックスXL・網・ファイアーアント・チタンボトル2種類・ナイフ2種類・チタンスコップ。

1708_mountainproduct_.jpg   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 22:03| 東京 🌁| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月16日

低山のドロ汚れ対策:登山の「泥落としセット」

低山は、霜が降りて溶けることで登山道に“田んぼ”ができます。靴やゲイターが泥まみれになり大変。と言って“田んぼ”を避けると登山道を荒らしてしまう。低山行くときは一年中泥落としセットを持って行き、山の泥は山の中で落として、アスファルトまで持ち帰らないようにしています。
1403dorootosi1.jpg
MSRのブラシで泥を出来るだけ落として、濡らしたマイクロファイバー布巾で拭けばきれいになります。低山のベテランは100均のミニたわしをザックにぶら下げている人が多い。ブラシがあれば雪落としも簡単。
1308msrbrashi1.jpg
下山時に沢や途中のベンチで身繕いしながら、一度に落とそうとはせず、少しずつ落としながら下山しています。
↓高尾陣場縦走路にも田んぼが出現中。


posted by morikatu at 09:54| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg