2025年01月13日

『歩道・車道バラエティ 道との遭遇』【山梨】絵葉書に写るトンネルは今…


山の道好きとして以前から見ているのがこの『道との遭遇』と『historica』。登山をやってますが山頂よりも道の由来が好きで地味なルートの調査が楽しい。この動画は絵葉書を頼りに道を見つけに身延へ行っています。以前千葉の鋸山であった地元の方も古い絵葉書がどこからどこを撮影したのかを探して探検していました。旧道も至る所にあり、高尾エリアも古地図と照らし合わせればいくつも見つかりますし、高尾山の現在の参道は電車が通ったから発達した参道。御岳も大山ももちろん富士山も徒歩だった時代はまた別の参道が栄えていたりします。そんなのを調べるだけで楽しいのが山の道好き。

山でよく見つける石垣のちょっとした見分け方などあり!
裏山探検や旧道探索は文系の遊びです。

bnr_top_001.jpg   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 14:56| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月10日

無料の日用品容器がアウトドアで活躍する


日用品で登山に使いやすい容器が色々とあります。
焼酎やピーナッツバター・フィルムケースのプラ容器、ロックアイスやお米の袋なども使いやすい。

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 08:09| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月06日

2024年買って良かった使って良かった山道具TOP5



1位はほんとに小道具、2位は意外なアレ
N-project チタン折畳式 ゴトク Ver.2・SOTO トライトレイル用 https://amzn.to/47Wz8Zg
SOTO トライトレイル https://amzn.to/3VqNxsc
COOSPO HW9 心拍計 アームバンド https://amzn.to/3W33EMv
Amazfit T-Rex 3 https://amzn.to/49blzG1
COROS(カロス)VERTIX 2S https://amzn.to/3wFwdpQ
ニューバランス 1080 https://amzn.to/3Ppyye6
山善 ハンディラップ mini https://amzn.to/3wG3Ffq

bnr_top_001.jpg   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 19:08| 東京 ☁| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年買って良かった山道具:10位・9位・8位・7位・6位


2014年買って良かった使って良かった山道具の10位から6位まで。
↓BRAVO MOUNTAINでも記事を書きました。
https://bravo-m.futabanet.jp/articles/-/125948
TOP5は只今編集中!

1708_mountainproduct_.jpg   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 08:43| 東京 ☁| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月19日

環境にやさしいアウトドア衣類用洗剤「ゆたかな森きれいな水」

2401_senzai_.jpg
石井スポーツでも販売されているレインウェアの洗濯に最適な植物由来成分100%の中性洗剤を試してみて!と言われサンプルを受け取りましたがあまりレインを使わないので洗濯する機会がない。困った時に思いついたのが「どう洗って良いのかよく分からないウールの小物」。手袋やビーニーなどの小物は洗濯機に放り込むわけにはいかないし手洗いしていますがこの洗剤はゆすぎ回数いが少なくて済むので良い感じでした。ポーチやザックの拭き洗いにも使えます。

一番押している使い方を国際山岳ガイド天野和明さんがGORE-TEXアウターを使い洗い方解説しています。
天然成分なのでウールなどの天然素材はもちろん、濯ぎ回数が少なくて済むのでザック類にも最適です。
2401_senzai2_.jpg
↓オフィシャルの説明
https://www.mountain-products.com/features/BELAYsenzai231030/

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 11:04| 東京 ☔| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月31日

2023年に新しく使って良かった山道具10選---前編


2023年から使い始めて良かった道具を10個選びました。今回は前半の5点です。
↓BRAVO MOUNTAINでは前編後編に分けて紹介しています。
2311_daiya6_.jpg

TOAKS (トークス) チタンアルコールストーブ https://amzn.to/42gbTpb
MYSTERY RANCH ウイングマンAFP https://amzn.to/3MbV61J
FIREBOX(ファイヤーボックス) フリースタイル https://amzn.to/3KId5LU
プラティパス クイックドローマイクロフィルター https://amzn.to/47jRYrx
ジップロック ビッグバッグ5P https://amzn.to/47scmrB

1708_mountainproduct_.jpg   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 08:45| 東京 ☔| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月01日

脱ぎ着しやすく、微調整が簡単な冬の低山のウェア重ね着レイヤリング


もう10年単位で同じレイヤリングですが冬登山のレイヤリングを紹介します。首都圏低山の冬は晴れの日が多いので風が無い日はTシャツ一枚で歩いているハイカーも多い。寒がりなので半袖シャツにアームウォーマーと逆に着たベストなどを重ね着しています。
変わったのはマーモットのドライクライムウィンドシャツ(廃番)の代わりにそっくりなモンベルのライトシェルシリーズを組み合わせ、パタゴニアのフーディニの代わりに凌のクナドを合わせたくらい。


bnr_top_001.jpg   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 09:25| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月23日

浄水器のケースをペットボトルに変えると→水ダレなし、カップとしてすくえる

2307_jyousui_.jpg
ちょっとしたアイデアで浄水器ケースをいろはす系の柔らかいペットボトルに変えました。プラティパスの浄水器と1リットルプラティパスがジャストサイズ。ケースとしては浄水器に溜まった水が垂れてもザック内を濡らさず、重さは約5グラムと軽量。
2307_jyousui2_.jpg
また、浅瀬で使用するときにプラティパスじゃ口が小さくて全然すくえませんがペットボトルをカップとして水を掬い上げることができます。

Platypus 浄水器 クイックドロー https://amzn.to/45IN8DP

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 08:27| 東京 ☁| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月17日

色々購入したが結局コレをよく使う登山道具10選


様々な道具を購入していますが、結局出番が多いののはコレ!って感じで定番アイテムを10個選んでみました。

ウィルドゥ フォールダーカップ https://amzn.to/3rqkfIP
帝人 あっちこっち ふきん ベビー https://amzn.to/2wUZwpp
Bicライターミニ イエロー 8本 https://amzn.to/46OyrjV
SOTO アミカス https://amzn.to/2D2dkkO
MECHANIX ファストフィット コヨーテ https://amzn.to/38Y025T
キャラバン シームレスグローブ https://amzn.to/3X59jQ6
Dhana Style アフガンストール https://amzn.to/3PTANYK
スパイダルコ デリカ4 https://amzn.to/3XQZmHP
SEIKO ダイバー ソーラー PADI SPECIAL EDITION https://amzn.to/3Z4hXjS
トンボ鉛筆 マーキングホルダー 赤 https://amzn.to/3NPBOhM
三菱鉛筆 色鉛筆 油性ダーマトグラフ https://amzn.to/3Okg3Z6

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 20:55| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月02日

古地図を頼りに穴場スポットで読書とコーヒー。登るだけじゃない「低山の楽しみ方」を教えます。

↓BRAVO MOUNTAINに古地図遊びを紹介しました。
古地図を頼りに穴場スポットで読書とコーヒー。登るだけじゃない「低山の楽しみ方」を教えます【低山小道具&技術研究所 vol.23】
2304_kendama5_.jpg

例えば高尾エリアにもたくさんある。高尾だと山城エリアでもありマイナーだけど歩ける場所は無数にある。新ハイキングから発刊されていたバリエーションハイキングにもたくさんの場所が紹介されています。というか新ハイキングがこんな雑誌でしたよね。
2304_kendama6_.jpg
道中で見つけた石碑などの写真を撮って由緒などを調べるのも好き。

posted by morikatu at 10:19| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月19日

【メモ】パンツの紐を結ぶ、きっちり絞れて解くのも簡単


スポーツやトレッキングパンツなどのウエストの紐。蝶々結びだと緩い感じでしか縛れずにいましたが、こんな結び方があるなんて初めて知った。あとから絞れますし解くのも簡単!
分解するとよくある結びで、動画だと左側に8を作ってそこに引っ掛けてるだけ。早速真似しています。
アウトドアでも何かと使えそうです。
posted by morikatu at 08:01| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月13日

ヒル対策:ヒル下がりのジョニーを登山靴に塗り込む

2304_jhonny2_.jpg
ここ2年くらいでウラヤマがヒルだらけ!。初めてヒル下がりのジョニーを購入。ヒルで有名な鈴鹿の山にモデラートイベントで行った時は皆さんこのジョニーを使っていました。なんでもヒル下がりのジョニーは鈴鹿で生まれとの事。
2304_jhonny3_.jpg
まだ早いですが、靴に刷り込んでいれば効果が持続するのかの実験で靴をキレイにしてしっかりと擦り込んできました。ヒル下がりのジョニーで靴がどうなるかが心配でしたがかなり黒光りしています。黒い靴はヒルが見つけやすいのでヒルシーズンはこの靴ばかり。

posted by morikatu at 08:49| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月25日

2022年に良く使ったEDC小物を紹介(プライヤー・ペン・ライト・スマホ・鍵・バッグ・時計)


今度は小物小道具編です。イチオシはクニペックスのプライヤー。他にもライトやボールペン、財布やスマホの周辺機器など。

クニペックス 手のひらサイズ プライヤーコブラ https://amzn.to/3cvXwJ5
Ulanzi ST-28 MagSafe用スマホホルダー  https://amzn.to/3BPyixS
磁気増強リング https://amzn.to/3DWhGY5
ROOT CO. iPhone14専用ケース https://amzn.to/3xYeLKy
OLIGHT アークフィールド https://amzn.to/3GfAySC
セーラー万年筆 インペリアルブラック4  https://amzn.to/3WAHzCY
KeyBar JR キーオーガナイザー  https://amzn.to/3FLexcQ
EXOTAC ナノスパーク  https://amzn.to/3mXWNzS
LUMINOX ブラックオプス 8880シリーズ https://amzn.to/3YtREDq
DANGO マーベリックウォレット https://amzn.to/2VBFBF0
マックスペディション TacTie https://amzn.to/3PPG69A
MYSTERY RANCH テックホルスター  https://amzn.to/3CfTm1T
スーパーコイルhttps://amzn.to/3LSwrx4

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 21:23| 東京 ☁| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月17日

2022年に買ってよかった使ってよかった物

まだまだ作る予定ですがとりあえずココまで。あと現在発売中のピークスでも紹介しています。
↓こちらはクッカー3点とカトラリー3点を紹介しました。

↓こちらではミュニークのドリッパーケースとタイムモアのNANOを紹介しています。おまけでKlean KanteenのKTPROも

↓こちらはバックパック

↓こちらはよく使ってテーブル・シート・椅子


newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 09:28| 東京 ☁| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月12日

ワンポールテントやタープの跳ね上げに使えるロープワーク


拾った枝を使ってタープやテントの跳ね上げをしようと思ってもなかなか長い枝が落ちていない時や、ワンポールテントでトレッキングポールを連結する時など、棒と棒をつなぎ合わせる時に使っているロープワークです。とても簡単で応用も色々とできます。

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 21:40| 東京 ☔| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月27日

調理道具の組み合わせ【14cmフライパン・SOTOウィンドマスター・カトラリー・カップ・皿】


EVERNEW 14cmフライパンがメインになりました。ヌノバケツXPに収まりますし250缶も入ります。
2207_cook_.jpg
フライパンの中にはSOTO:ウインドマスターとX-CUPと木の皿を入れています。
2207_cook3_.jpg
モンベル:野箸ケースは上のフラップを切ってコンパクトにしています。スッキリとしました。
2207_cook4_.jpg
VARGO:BOT-700の上の蓋にはフォールドアカップが収まり、そのくぼみにはSOTO:アミカスが収まります。これだけでも気持ちが良くて使いたくなる組み合わせ。

EVERNEW Ultra Light パン#14  https://amzn.to/3OP5CKz
ストームクッカー S用ブラックリッド https://amzn.to/3MDtcsR
SOTO ウインドマスター https://amzn.to/3vh0zII
SOTO アミカス https://amzn.to/3lYlUUa
SEA TO SUMMIT X-カップ https://amzn.to/2Y27jeG
あっちこっち ふきん ベビー https://amzn.to/2wUZwpp
EXOTAC fireSLEEVE  https://amzn.to/378l8AG
VARGO BOT-700 https://amzn.to/3uWqszN
Wildo ウィルドゥ フォールダーカップ https://amzn.to/3RGp91N
GSI ケトリスト https://amzn.to/396X0Nd
VARGO ヘキサゴンウッドストーブ https://amzn.to/3yvZWhS

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 08:04| 東京 ☁| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月02日

【アウトドアで地味に便利!】ダイソーの「自着包帯」がリピート買い必須アイテムなわけ

↓BRAVO MOUNTAINで自着包帯について書きました。
2206_jitya_.jpg
クッカーをまとめたり、滑り止めに使えたりできる便利な包帯です。100均で買えます。

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 14:04| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月26日

【軽量化のアイデア】カーボンフェルトを使った蚊取り線香スタンド


今まで蚊取り線香付属のひし形スタンドを持っていったり、事務用クリップを持っていったりと色々としましたが、身近な所に最適な道具がありました。カーボンフェルトは蚊取り線香付属の台とほぼ同じ用に使えました。しかも軽量で持ち運びも楽です。なんで今まで気が付かなかったんだろう…。

カーボンフェルト https://amzn.to/3Nj3wkF
神戸マッチ hibi https://hibi-jp.com

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 15:01| 東京 ☁| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月03日

温度調整が楽な登山服の組み合わせ『半袖+アームウォーマー』『ベスト+ウインドシャツ』


寒いのか暑いのか中途半端な今の季節に良く使うレイヤリングを紹介しました。
Tシャツ+アームウォーマーの組み合わせは昔からで2013年のこの記事で使ってるシャツを未だに着ています。2009年のこの記事ではパタゴニアのキャプリーンTシャツにスマートウールのアームウォーマーにMarmotのベスト。全然進化してませんがなんの問題もない。

AXESQUIN クナド
https://shinogi.axesquin.co.jp/product/14853/

bnr_top_001.jpg
posted by morikatu at 20:01| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月27日

アウトドアで便利な『リップクリーム』のTips


携帯しやすいリップクリームはアウトドアで何かと役立つ保護剤です。唇はもちろん手や顔に塗ったり、レザー製品の保護剤やナイフの錆止め、着火剤にもなります。

リップベビーナチュラル 無香料 4g https://amzn.to/3nZtSi0
ライトマイファイヤー ファイヤースチール https://amzn.to/33W142P

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 19:18| 東京 ☀| 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg