2012年10月25日

アウトドアなホラー映画 1

ホラー映画とアウトドアは相性が良い!
山の中なので登場人物が少なくていいし、ロケも簡単!
昨晩久しぶりに酷いアウトドアホラー映画を見たのでまとめてみました。
1210horror1.jpg
左から、昨晩見た日本語タイトル「チェーン」
カップルで立入禁止の山道にマウンテンバイクで入ったら、マウンテンバイクに乗った殺人鬼に追っかけまわされるホラー。男は早々に殺され女一人で逃げまわるが、ちゃんと説明しないから山で合う人がドンドン殺されていく・・・
「パーフェクト・ゲッタウェイ」
バイオハザードでお馴染みのミラ・ジョヴォヴィッチ姉さん主演。ハワイをハイキングしていたらどうやら殺人鬼が近くに居るらしい、もしかしてこのハイキングで仲良くなったお前が殺人鬼?的ホラー。「監督それは無理!」的オチで決めてくれます。予算があるためかMSRのテントやバーナー、OSPREYのバックパックなど出てくるのが見所です。
「クライムダウン」
山登っていたら、監禁されてた少女見つけました!助けたら監禁犯から追っかけまわされるはめになってしまった系ホラー。パッケージでは登山っぽいですが、登山は最初だけ!
ホラーと言うよりもサスペンス、実はあまり覚えてない。
最後に「デッドクリフ」
映画では珍しいビアフェラータ系登山
これまた立入禁止の場所に登山に行くとそこは殺人鬼が仕掛けた罠がイッパイの場所
はしごのワイヤーが切れたりとお決まりの事故が起こりまくる!

大体のストーリーとして、山に行く前から仲間内の揉め事がある、立入禁止に入っていく、ギャーギャー喚く、携帯は通じない。です。
他にも洞窟探検ホラー「ディセント」←名作です。
これまたマウンテンバイク乗ってたら襲われた「サバイバルフォレスト」
クライマーが殺される「クライモリ」などあり、もう一つ見つけたらまたまとめます。
posted by morikatu at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月11日

低山小道具研究会010:サブザック比べ

サブザックを色々と見ていたのでまとめてみます。
個人的には中の背面プレートが外れるようになっていても面倒で外さないが
背面プレートがあるとパッキングが面倒・・・
かと言ってペラペラは使いにくい!
フニャフニャのシルナイロンは背負った感じがグデグデになるのもいただけないし、わざわざ背面を作るのも面倒!
1210sabpack1.jpg
めったに使わないものなのでデザインで選ぶのもあり
ARC'TERYX CIERZO 18(265 g)は背面ペラペラですが生地がしっかりしていてパッキングしやすそう。
Patagonia Lightweight Travel Pack(323 g)は背面にキルティング加工しているのが面白い!
ペラペラ系だと
SEA TO SUMMIT ウルトラシル DRYデイパック(90g)はすべてがペラペラペラペラ系
OUTDOOR RESEARCH シンチサック(96g)は珍しいナップサックで愛用してます、温泉セットに調度よく、防水生地ですが土砂降りに会うと若干染みるのと生地がちょっとネチッコイのが欠点。
Exped Cloudburst 25(300g)が面白かった。背面は左右に固めのプレートで中央は無いので半分に畳めるし、一応防水。近場のハイキングにも使えるくらいのサブザックです。 ←売れてるらしい。
画像編集し忘れましたがライペン;ポケッタブル・ザックも綿のようなダイナモナス素材を使った面白いサブザック。

普段使い出来るくらいのデザイン性がありつつ防水などの特徴があって、しかも軽い!
そんなサブザック探しています。
posted by morikatu at 16:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月31日

低山小道具研究会009:ウォッチバンドコンパス

ども、低山小道具研究家です。
ちょっと前に記事にしましたが、ウォッチバンドコンパスについてまとめてみます。
ケイビング 入門とガイド」にも登場してるのがこの腕時計ベルトに付けるコンパス
1208ristconm1.jpg
ケイビングクラブの方が使っているのを見て真似たのがキッカケですが
コレが使いやすい! ほとんどプレートコンパスを使わなくなりました。
いつでも見れるので道を歩いている時は常に見ています。
ちょっとした涼しい場所で方位をチェック
苔が多い場所に出たら方位をチェック
入洞する時に方位をチェック
ビルに入る時は方位をチェック
地下鉄から出る時も方位をチェック
1208sunntoblte1.jpg
基本はやっぱり腕時計のベルトに通す付け方
肘を90度に曲げるだけで方位をチェックができます。
1106sholstocomp1.jpg
コレはバックパックの余ったストラップに取り付けています。
チェストストラップに取り付けても便利かも!
1208mapwrap1.jpg
これはマップケースのストラップに取り付けてみました。
1205poleondo1.jpg
これはトレッキングポールのストラップに取り付けてみました。(温度計バージョン)
様々なストラップに通すことができます。

方位による植生や地形の違いなど色々な物が見えるようになってきます。
コンパス使うと楽しいですよ!
僕の回りではバンドコンパスの使用者が増えてきてます。
posted by morikatu at 11:32| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月20日

低山小道具研究会008:DayPackは上げ底にすると便利

DayPackは容量が20リットル前後
その割にはサイドコンプレッションも出来ないため
荷物が下に偏りがち!
下に荷物が偏ると重く感じてしまうので、僕はエマージェンシーシートで上げ底にしています。
1206daypackemaseat1.jpg
いざとなったら使えるし
荷物も取り出しやすくなるし
重量バランスも調整できますよ!
重さも十数グラム

posted by morikatu at 07:02| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月16日

低山小道具研究会007:トレッキングポールの長さ調整

ハイキングを始めたばかりの人から「トレッキングポールの長さ」に付いて聞かれました。
よく雑誌に「登りは短め、下りは長め」と書かれていますが
低山の場合アップダウンが激しいのでそんな事をやってる暇はありません。
大体の人は長さは固定でグリップの握る所で長さを変えています。
1206trekkingpol1.jpg
実際に最近のトレッキングポールはグリップが下に延長されています。
ストラップを緩めると下部分を握ることができ
ストラップを締めると上部分を握ることができます。

自分の場合は109cmで長さは固定
1泊2日位では面倒なのでストラップは使わず普通に握っています。
下りの時はグリップ上部を親指で押さえる握り方です。

posted by morikatu at 12:26| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月09日

低山小道具研究会006:「日帰りハイキング+温泉」に便利な道具

登山を始めたばかりの方から「山道具が温泉のロッカーに入らずに苦労した」との話を聞いたので考えてみました。
登山後、温泉行く時にモタモタせず、着替えバッチリ!でもスッキリなセットです。
1206ONSEN1.jpg
BackPackはフレーム無しのタイプだと無理やり押し込むことが出来ます。
写真はGREGORYのFURY24。そこそこ軽くて背負い心地も良いモデル
意外とトレッキングポールがロッカーには入らない!
写真はシナノのトレランポール、これだとロッカーに収まりますよ!
ただし、長さ調整が出来ないので自分の長さを知ってる事が必要。
温泉セットを入れる袋にORのシンチサックはいかがでしょうか?
ポイントはお金を入れるポケットがあること!
予めお金を入れておけば、サッ!っと温泉に行くことが出来ます。
温泉後に汚れたシューズは履きたくないのでビーサンは必須!
汚れた靴は専用のシューズケースに入れてパッキング。
後、忘れがちですが予備の帽子があると爽やかに帰れます。
ORのキャップだとだとツバが折り畳めて収納しやすいです。
これでアナタも温泉名人!
posted by morikatu at 08:13| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月31日

2011年のBest Gear

ベストギアと言うよりも、よく使ったと印象に残ったギアは
GREGORY:Z40
1106z40tou1.jpg
容量が丁度良く、一番出番が多かった。
パッキングもしやすいし、形も綺麗です。
MSR:スキニーワン
1107msrskinionet5.jpg
夏のアウトドアイベント中の宿泊はだいたいこのテント
そこそこ軽く、コンパクトで立てやすい!
形もこのかっこ良さです。
Kleankanteen:ワイド インスレート 355ml
1109tenpuraiten8.jpg
保温力はいまいちだし、液ダレするし良い所がなさそうな水筒ですが
見た目が良いのと、CAMP中はビールグラスになるこの大きさがお気に入り
ほとんどの山に持って行きました。

暖かい季節も寒い季節も使っていた物から3つだけ選びました。
それでは良いお年を!
posted by morikatu at 09:36| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月27日

低山小道具研究会005:「ヘッドランプ・ハンドライト比べ動画」

夜釣りついでにヘッドランプ・ハンドライト比較動画を撮ってきました。

比較したのはこのライト
PETZL:TIKKA PLUS 2
PETZL:TIKKINA 2
GENTOS:SG-309 閃
GENTOS:パトリオ GP-8
LED LENSER:P3
ちょっと分かりにくかったのでまた撮り直してきます。

posted by morikatu at 10:40| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月15日

ピッケルホルダーにトレッキングポール

1112hunter2.jpg
ども改、低山小道具評論家としましたw
よく山で聞かれることの事の1つに「ストックはどこに付ければ良いの?」ってのがあります。
最近のバックパックはストック専用のストラップがありますが
無いモデルにはピッケルループを二重にして通すことを進めています。写真
これだと全くブレません。
二重が厳しいモデルは数回ねじって通すやり方を教えています。
ちょっとブレますが、落ちたことはない。
posted by morikatu at 23:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月15日

時代はステンレス

1109319stenresss1.jpg
水筒から始まったステンレスブーム
クッカーも続々とステンレス製品が!
僕みたいな低山Hikerにはメンテいらずで便利です。


マルエはSOTO レギュレーターストーブ ST-310 4300円送料無料
↑MUKAストーブも売ってますよ
posted by morikatu at 20:21| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月13日

トレッキングポールが熱い!

ども、マウンテン小道具研究家です。
流行りの折りたたポールはかなりの慣れが必要だし
各社からかなり軽量化されたアイテムが続々登場中!
1109marmotkata4.jpg
↑これはこっそりと出ているMontbellのカーボンモデル
もうすぐあのシナノからウヒョ!っというポールも出る予定!
僕はなんだかんだとシナノとODBOXオリジナルのフォックステールをいまだに使ってます。

ちなみにもうすぐ発売予定の山と渓谷では
折りたたみポールの道具テスト!
posted by morikatu at 14:49| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月27日

新しいJETBOILをまとめてみました。

ども、マウンテン小道具研究家です。
分かりにくいJETBOILの新しいラインをまとめてみました。
1102jetblilsolzip1.jpg
新しいモデルは短くなってますが湯沸し能力は500mlで今までと同じで
もちろん全てのものが中にパッキング出来ます。

ZIPは無駄を省いた低価格モデル。
SOLはレギュレーターを内蔵したモデルでチタンバージョンあり。
チタンバージョンはなんと260g
posted by morikatu at 06:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月14日

低山小道具研究会007:「2004年のヘッドランプと比べる」

1108kodougukaityuu1.jpg
2004年モデルのPetzl DUO 5LED
最近のアクセサリーLEDライトを比べてみました。
恐ろしい結果が・・・
↓詳しくは動画で


↓前回のヘッドランプ比較はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=9ExBogJAYd4

posted by morikatu at 20:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月28日

ゴムバンド対決:STRAPITS

0910band1.jpg
アウトドアのゴムバンドを三つ並べてみました。
手前の紫:キャラバン
中:STRAPITS
奥:モンベル

一番良いのはSTRAPITS
なぜなら肝心のマジックテープ部分が大きい
0910band2.jpg
強力に固定出来ます。
posted by morikatu at 01:40| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月26日

低山小道具研究会006:「今年はBivyが流行る?」

ULほど几帳面に管理できなし、でものんきに歩きたい自分にはBivyが最適
最近イベントではOR:BugBivy+シルシェルターがお気に入りのスタイル。
荷物はシルシェルターでガードできるし
天気の良い日はBugBivyを外に引きずりだして星を見ながら寝れる。
「今年はBivyが人気出るんじゃん?」と言って回ってるが
周りの反応は「それは絶対無い」 悔しいのでリストを作ってみました。
1104Bivy2011hit1.jpg
Outdoor Research:Highland Bivy 674g 29400円
Outdoor Researchと言えばBivy、ラインナップが豊富だし経験が違う。
今年はこのPertexを使った兼価版モデルが登場!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
THE NORTH FACE:Asylum Bivy 730g 25200円
ノースフェースから軽いBivyが登場、フレームワークがかわってる。
カラーリングが明るくて良い感じです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SIERRA DESIGNS:Stash1 1280g 20790円
この中で1番テントに近い、フライを張ると荷物スペースもできるらしい。
ちょっと重いが価格も安い。フライの色も渋く良い感じ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BlackDiamond:SPOTLIGHT BIVY 563g 22,050円
ハイカーズデポでも紹介されてるよ、アルパインな雰囲気が漂ってる。

Bivy+カッコイイタープスタイルに昔から憧れている
やっぱ堀田さんのムササビウィングで寝たいね!
posted by morikatu at 09:01| 東京 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月12日

DANA DESIGN:Hoodoo SpireとPAMIRS35

1103backhoodoo1.jpg
Hoodoo SpireとPAMIRS35を比べてみます。
大きく違うのはジッパーを覆うフラップの向き
Hoodoo Spireはスキー・スノーボードで正面からの雪の侵入を防ぐ為に
後ろに流れる向きに配置
一方PAMIRS35は形状的に雨が入りにくいように前向きに配置されています。
posted by morikatu at 17:44| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

Petzl:Coreシステムの詳細

なんとなく分かってるようでわからない
PETZL Coreシステムの詳細を聞いてきました。
zipka-eclatee.jpg
取り付け可能機種は新しいコンパクトヘッドランプシリーズ
もちろんティキナ2にも取り付け可能との事。
写真のように厚くなり前に出っ張るが重さはアルカリ電池を入れるより軽くなる。
充電池の容量はアルカリ電池×3より少ないとの事です。
zipka-eclatee2.jpg
パソコンで充電と時間を管理することで
「2時間は最高の明るさが出るからその間に下山すれば大丈夫」とか
「今回のコースは夜間行動が多くなりそうだから明るさは抑えめにして長く使おう」とか
「いつものナイトラントレーニングコースは3時間、3時間平均的に明るくして使おう」
などと調整が出来るようになるとの事でした。
毎回エネループを充電するのが面倒というものぐさ者にも便利かも。
↓購入しました。
PETZL:CORE

posted by morikatu at 20:35| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

テントをカーウォッシュで洗ってテスト

↓こんなテスト動画あったのね!

posted by morikatu at 08:17| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

家庭用ガス缶カバー(マグネットシート)

ども!どうでもいいところにこだわるのがマウンテン小道具研究家です。
低山ハイキングで出番の多くなった家庭用ガス缶使用のバーナー
ただ家庭用ガス缶がカッコ悪い!
そこでプリンターでプリントしたものを貼ってみました
1010bcgas1.jpg
ただコレだと吹きこぼれた汁でプリントがすぐにぐちゃぐちゃになってしまう。
そこで思いついたのがマグネットシート
ガス缶が鉄なのでぺたっと貼るだけ!と、自作してみました。
1010gsotogas1.jpg
マグネットの磁力が弱くて曲面に貼れず、結局両面テープで固定しています
シートは丈夫でもちろん耐水、長く使用出来そうなので良しとします。
1010bcgas2.jpg
手前が100円ショップままのデザイン、違って見えます。
作り方はSUNOCOさんの0.8mmマグネットシートの方が良いみたい。

使用しているバーナーとランタンはSOTOで両方レギュレーター内蔵機種
1111sotoban.jpgmarue_outdoor.gif
posted by morikatu at 05:56| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

SOTOのランタン比べ「SOD-250とST-260」

1102sotolantan2.jpg
マントルを使わず、衝撃に強いランタンSOD-250
家庭用ガス缶が使えレギュレーター付きで寒さにも強いST-260を比較してみました。
1102sotolantan1.jpg
光る面積が多いST-260がもちろん明るいがSOD-250も悪くない
数人のテント山行だと問題ないしマントルの心配がいらないのは良い!
↓動画の方が光量の違いが分かりやすい。ついでにUCO:Stormproof Matchのテスト動画入り


しかしST-260は激安です。
1102afpacitcube1.jpg
icon

posted by morikatu at 06:44| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 低山小道具研究会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg