2023年06月12日

3つの鍋がワンセット【SOTOサーモスタッククッカーコンボ】

2005_sotocooker_.jpg
3つの素材の異なる鍋をワンセットにしたサーモスタッククッカーコンボを紹介しました。細かいパーツまでよくできています。中に入るバーナーヘッドもアミカスはもちろんウインドマスターも入ります。
2005_sotocooker2_.jpg
各鍋の重さはこのような感じ
2005_sotocooker3_.jpg
↓動画で紹介しました。


posted by morikatu at 07:27| 東京 ☁| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月04日

SOTOの激薄チタンクッカーと代々木公園のアウトドアデイジャパン

2303_sototitan_.jpg
日曜日は伊豆から戻ってきてそのまま代々木公園で開催されていたアウトドアデイジャパンを覗きに行ってきました。パンフレットを見ましたが知らないメーカーが半分以上。今度の土日に開催されるOff the Grid (オフ・ザ・グリッド)もそんな感じで新しいメーカーがどんどんできていてなかなか追いつかない。キャンプ用品がメインのイベントでハイキングに使えそうなものを探すとSOTOブースで発見。
2303_sototitan3_.jpg
0.3mmって言っていたかな?とにかく極薄のチタンクッカーです。熱でも歪みそうですが、軽さに振り切った製品との事。
2303_sototitan2_.jpg
鍋タイプも並んでいました。

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 11:26| 東京 ☀| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月20日

CAMP HACK:SOTO「新型スライドガストーチ」の開発秘話

↓CAMP HACKで「新型スライドガストーチ」の詳細が出ています。
2303_sototorch_.jpg
不純物が溜まるからガスの出が悪くなるみたいです。以前から適当なガスを充填するとガスが出にくくなると思ってガスライター専用ガスしか充填してなかった。今回は活性炭フィルターを追加して防いでいるみたい。

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 08:36| 東京 ☀| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月19日

ガスとガソリンの両方使えるストーブ『SOTO ストームブレイカー』

ガス缶の値上がりに驚愕したのと冬なのでまたガソリンストーブを引っ張り出しています。
ストームブレイカーは車用のレギュラーガソリンも使えるので高くなったといえ1リットルで160円。

ガソリンのときの使い方とガスのときの使い方両方を説明。やっぱりガスは便利…。

SOTO ストームブレイカー https://amzn.to/3hwOjSM
SOTO マイクロトーチ COMPACT https://amzn.to/3cRNWLu
SOTO(ソト) サーモライト SOD-522 https://amzn.to/3xLuk5r
GENTLEMEN'S HARDWARE 琺瑯カップ https://www.weekendrink.jp
エアロプレスゴー https://amzn.to/3n8smH1
クニペックス 手のひらサイズ プライヤーコブラ https://amzn.to/3cvXwJ5
VARGO ウインドスクリーン https://amzn.to/384rQoO
Boundless Voyage チタンメスティン600ml https://amzn.to/3BMpnya

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 09:52| 東京 ☀| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月11日

SOTO ST-340に取り付けるチタン製の風防


SOTO ST-340に取り付けるチタン製の風防を購入しテストしてみました。外れやすかったのでペンチで押し込むとしっかりと固定できました。風防効果もソコソコはあるように感じます。あと見た目が良くなる。

N-project SOTO ST340 チタン風防 https://amzn.to/3DYMky6
SOTO Range(レンジ) ST-340 https://amzn.to/3er8S1Y
SEA TO SUMMIT X-ポット ケトル1.3L https://amzn.to/3DcZPrH
SEA TO SUMMIT X-カップ https://amzn.to/2Y27jeG
Keith チタンボトル900 https://amzn.to/3ePvpln

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 08:47| 東京 ☀| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月10日

SOTOの新作はテント。スライドガストーチも新しくなるとの事。天気JPを見ていたら見つけました。

↓天気予報を見ていたら見つけました。
2211_SOTOtent_.jpg
上がガッツリと開き、中で煮炊きができるテントのようです。
個人的にはチタンの鍋と赤いガソリンボトルが気になる。今日は寒くなってきたのでガソリンストーブのメンテナンスに出かけよう。
↓SOTOのサイトもリニューアルしています。
1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 09:11| 東京 ☀| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月09日

ガソリンストーブをメンテナンス【SOTO ストームブレイカーとMSR ウィスパーライトインターナショナル】


寒くなってきたので、しばらく放置していたガソリンストーブをメンテナンスしました。色々と分解したシーンを撮影しようかと思いましたが、放置していた割にはどちらも全く問題ありませんでした。さすが登山用品。寒くなってきたのでしばらくはガソリンを使っていこうと思っています。昔はガス缶をケチるために使っていましたが、今は面倒でガスばかり。

posted by morikatu at 20:39| 東京 ☀| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月13日

大型ヘッドのSOTO ST-340と定番ST-310を比較してみた


新発売のST-340と定番ST-310を比較してみました。
2210_sotost340hikaku_.jpg
ST-310は一点集中型に対して、ST-340は鍋全体を熱する大型ヘッド。大きめの鍋や炊飯などにも使いやすいと思います。大型ヘッドですが重さは2グラムほどしか重くなっていません。
2210_sotost340hikaku2_.jpg
ヘッドは2cmほど大きくなっています。多分ですが裏に輻射熱を防止するプレートも入っています。

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 08:24| 東京 ☁| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月29日

SOTOの新作Range(レンジ)は大口径のST-310。鍋と相性良し。


定番ST-310の大口径モデルST-340を紹介しました。重さはST-310と同じです。ヘッドの後ろには輻射熱を遮る板も追加されていました。大きめの鍋などでも全体的に熱するストーブ。

SOTO Range(レンジ) ST-340 https://amzn.to/3fnE2Y8
SOTO ミニマルワークトップ https://amzn.to/3xVrhce
SOTO エアロボトル200 https://amzn.to/3SlCNr6
フィルムケース https://amzn.to/3dOcTIE
180ml 茶こし付きチタンマグ  https://amzn.to/2JQV2Gv

sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 14:38| 東京 ☁| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月13日

SOTOの新工場がデカイ!


私がSOTOに行った時は工業団地の一角って感じでしたが、新工場がデカイ。びっくりした。

1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 19:42| 東京 ☀| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月31日

【来年発売】SOTO ST-310の高火力モデルST-340 Range(レンジ)

2110_sotost340_.jpg
コチラも2022年4月15日発売予定の ST-340 Range(レンジ)。ST-310のヘッドが大きくなったキャンプ仕様バージョン。少し前に廃盤になったSOTO ST-301と定番ST-310をあわせたような商品です。五徳などは同じのようです。ヘッドが大きくなってイグナイターが押しやすくなった。
2110_sotost3402_.jpg
ヘッドがかなり大きくなっているので、料理に特化した仕様。
こちらもハピキャンで紹介されていました。
ハイカー的にはOD缶を使用した分離型のフュージョントレックがバージョンアップして12月21日から販売再開するようです。


sotosotodays.gif    1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 17:07| 東京 ☀| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月29日

来年発売のSOTOのコンパクトホットサンドメーカー。ST-310に合わせて作られています。

↓おぎやはぎのハピキャンで発見。
2110_sotohotsand_.jpg
邪魔なハンドルが折り畳めるようになってます。
ST-310と合わせた時にガイドがあったり、ハンドルの重さでひっくり返らない工夫がされてます。←意外と大切!
実物を見ないとアレですが、内側に溝が少なくフライパンとしても使いやすい設計とのこと。
発売は来年の2022年4月15日発売予定。

1111sotoban.jpg   sotosotodays.gif
posted by morikatu at 14:11| 東京 ☀| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月01日

使い始めて2年目:SOTO:マイクロトーチ COMPACT

2110_toti_.jpg
オレンジ小物にこれを紹介するのを忘れていました。2019年04月22日に購入したSOTO:マイクロトーチ COMPACT。山よりもパソコン・モニターの下に置いて工作用です。蚊取り線香を付ける時は圧倒的に楽なので持っていってます。2年使っていますが、伸び縮み機構が無いためか故障無し!。
2110_toti2_.jpg
安定して使えるのがやっぱり良い。スライドガストーチは出ない事がある。
2110_toti3_.jpg
充填式で、充填用ガスはライター用を使用しています。専用のほうが良いガスを使っているので火力が安定します。ストーブ用のガスを入れると調子が悪くなるような気がします。

posted by morikatu at 08:56| 東京 ☔| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月11日

【N-project】アウトドアガス缶吊り下げ式チタンとステンレステーブル


ODアウトドアガス缶を吊り下げてセットできるチタンテーブルを紹介しました。もうすぐステンレス製も発売予定です。
2108_sinrin5_.jpg
ステンレスタイプは若干重いながらも、価格は半額くらいになりそうとの事。8月中予定との事です。

↓チタン製
N-project OD缶 チタン遮熱テーブル https://amzn.to/3rdHPsT
↓オフィシャルサイト
https://n-project.shop

1111sotoban.jpg   sotosotodays.gif
posted by morikatu at 21:26| 東京 ☀| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月24日

SOTO ST-310ストーブ専用のチタン風防【N-project】


SOTO フュージョン用の風防が良かったのでST-310用を購入してみました。
こちらもチタン製で7.6グラム
2107_310fuu_.jpg
こちらもピッタリ設計。一度熱を入れると緩みましたが、動画で説明していますが潰せば復活します。
これもなかなか良かった。

posted by morikatu at 17:48| 東京 ☀| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月05日

SOTOの新作テーブル『ミニマルワークテーブル』を自分なりにアレンジして使う。


SOTOの新作テーブル『ミニマルワークテーブル』を試してみました。かなり使い方をアレンジしています。長距離歩く時には持っていきませんが、ちょっとした山遊びやソロキャンプなどには最適なんじゃないでしょうか?。ただやっぱり組み立ては面倒。最初に見た時は引き出すだけかと思った人は多いハズ!
↓オフィシャルサイト
http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/st-3107/

SOTO ミニマルワークトップ https://amzn.to/3xVrhce
SOTO ST-310【ナチュラム別注カラー】 https://amzn.to/3hddAzx
SOTO アミカス https://amzn.to/2D2dkkO
SOTO フュージョントレック https://amzn.to/2ZN4yQV
SOTO フュージョン https://amzn.to/32miUHo
ソロストーブ ライト https://amzn.to/2WGDdhL
N-project チタン遮熱テーブル https://amzn.to/3dXvCSD
VERNE 軽量アルミテーブル https://amzn.to/3mRW5Fe

1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 17:28| 東京 ☀| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月24日

SOTO:ミニマルワークトップとOD缶ストーブ

2104_sototable_.jpg
本来はSOTO:ST-310用のテーブルですが、はめ込み用の鉄板を外してOD缶ストーブと合わせてみました。組み立ても収納も面倒なので、ここはあえてバラバラで収納しています。
2104_sototable2_.jpg
バラバラで収納するとこのサイズになる。組み立てる時も若干楽。
2104_sototable3_.jpg
このような感じでOD缶ストーブは地面で、食事だけをテーブルに載せて使えます。
若干重いのと組み立てが面倒なのが難点。
↓オフィシャル
2104_sototable5_.jpg

sotosotodays.gif    
posted by morikatu at 17:10| 東京 ☀| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月01日

SOTO:マイクロトーチ ACTIVE 限定ミリタリーカラー

↓こんなのが出た模様です。
2101_Compact_.jpg
同時にレザーケースなども展開。
↓大阪のユーティリティに入荷したようです。
2101_Compact2_.jpg

1111sotoban.jpg   bnr_top_001.jpg
posted by morikatu at 21:05| 東京 ☀| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月30日

SOTO ST-310&フュージョンやアルコールストーブにセットできるチタンテーブル『N-projectのチタン遮熱テーブル』


名古屋の工場のオリジナル製品N-project遮熱テーブルにチタンバージョンが登場しました。重さは300グラム未満。足が両側に付いていますので軽量チタンテーブルとしても使用できます。
2010_suki5_.jpg
結構使用範囲は広いテーブルです。

そういえば同じ愛知のSOTOの工場見学の動画が上がっていました。

N-project チタン遮熱テーブル https://amzn.to/3dXvCSD
N-project 五徳付き風防 https://amzn.to/31jImxN
SOTO フュージョン https://amzn.to/32miUHo
SOTO ST-310 https://amzn.to/3aTjHC2
Boundless Voyage 230ml チタン急須 https://amzn.to/2KjbBrr
フィルムケース https://amzn.to/3dOcTIE
Keith チタンボトル900 https://amzn.to/2AY9b02

1111sotoban.jpg    sotosotodays.gif
posted by morikatu at 20:45| 東京 ☀| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月21日

【デカイ!】SOTOフィールドホッパーLサイズ【A3】


ワンタッチで展開する便利なテーブル『SOTO フォールドホッパー』の2倍サイズのLを紹介しました。A4からA3です。重さもヘビー級でなんと1kgオーバー。山では無いです。ソロキャンプ用としてはゴツくてしっかりとしていますが、オプションでも良いのでもう少し高さが欲しかった。
フィールドホッパー L https://amzn.to/2YiWxli
フィールドホッパー https://amzn.to/3hfQnK8
SOTO フュージョントレック https://amzn.to/2ZN4yQV
SOTO ST-310 https://amzn.to/3aTjHC2
N-project 脚折畳式フルカバー https://amzn.to/2Nf6SZo
トランギア ストームクッカー S  https://amzn.to/2ylFJjL

sotosotodays.gif   1111sotoban.jpg   
posted by morikatu at 15:16| 東京 ☀| SOTO:新富士バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg