2020年07月16日
PETZLのケイビング用バックパック【クラシック22】
結構使っていたPETZLのポルタージュ30の底が抜けてしまい、同じのもなんなのでクラシック22に変更。洞窟探検用なので梅雨の低山で泥や汗で汚れても、簡単に洗うことができます。袋に紐が付いただけなのでとても背負いにくいです。
2019年10月28日
登山道が荒れている時はこのバックパック『PETZL:ポルタージュ(30リットル)』
泥汚れに強いPETZLのケイビング用のバッグで、PVCの袋にショルダーが付いただけなので投げようが引きずろうが大丈夫!。ウエストベルトもチェストストラップもないですが、背負い心地は悪くない。落ち着いた色だったら通年使っても良いくらいのバックパック。
サイズが丁度良く、汗だくになっても泥だらけになってもショルダーを拭けば済むので、真夏によく使います。今はどの登山道に行っても荒れているのでこればかり。
背面は蒸れてしまうので、汗抜けパットを取り付け、真夏でも使いやすくしています。一本締めでなかなかカッコイイバッグです。
小さなPETZL:PERSONNELや大きめのPETZL:トランスポートも使ってます。PETZLのケイビング動画でも登場します。
2018年01月30日
PETZLの防水USB充電式のコンパクトヘッドランプ『BINDI(ビンディ)』
海外の展示会で気になっていた『BINDI』が日本の展示会でも出てました。春には発売のようです。
重さは35グラムで頭だけではなく首にかけても使いやすいようにできていて、USB充電が可能。明るさは最大200ルーメンで2時間。内蔵バッテリーは680mAh。
ちょっとしたライトには最適ですが、価格は若干高めでした。ユーロが高いらしい。
そして、ケイビングライトとして有名なDuoがまさかのバージョンアップ!
やっぱりダイヤルは使いやすいです。
↓2004年製のDuoを使っていました。
PETZL:DUO LED5
2014年05月13日
PETZL:スパサナイフ が新しくなってます。
石井スポーツに行ったらスパサナイフが新しくなってました。
デザインがシャープになり持った感じが軽かった。
大きなカラビナホールのあるナイフです。
旧型はこんなデザインでした。
2013年07月30日
PETZL:ELIOS(エリオス)
最近ヘルメットを持っている人を多く見かけます。
発泡スチロール系超軽量に比べると重いですが、これは300gほどの耐久性のあるヘルメット
ヘッドランプを固定するのが面倒なのでアダプトシステムを張り付けています。
メインのヘルメットが実測863gと激重なのでとても軽く感じます。
丈夫で軽いので山登り、ケイビング、沢登りとオールランドに使えます。
外側が樹脂で、内部には発泡スチロール
最新のモデルは通気口にシャッターが下りるようになってます。
発泡スチロール系超軽量に比べると重いですが、これは300gほどの耐久性のあるヘルメット
ヘッドランプを固定するのが面倒なのでアダプトシステムを張り付けています。
メインのヘルメットが実測863gと激重なのでとても軽く感じます。
丈夫で軽いので山登り、ケイビング、沢登りとオールランドに使えます。
外側が樹脂で、内部には発泡スチロール
最新のモデルは通気口にシャッターが下りるようになってます。
2013年07月08日
PETZL:Ecrin Rock(エクランロック)
山仲間から引き継いできたのが09年6月
Petzlの質実剛健ヘルメット
機能はドカヘル並み、そこに男を感じます。
いろんな洞窟にいき良い味が出てきました。
メインのDuo5はメットに穴を開け、タイラップで固定
サイドのGENTOS:SG-309 閃はタイラップで固定
怖い時のみ使用しています。
↓内はスッカスカですが写真の様に予備電池や非常食を貼ったりできるので便利。
元々重いヘルメット+単3×4本のヘットランプ+SG-309+予備電池+エマージェンシーシートで激重、実測863g。
調整ダイヤルが左右にあるのも使いやすい
ケイビングで使うとこんなに汚くなるので、洗いやすいのも重要!
Petzlの質実剛健ヘルメット
機能はドカヘル並み、そこに男を感じます。
いろんな洞窟にいき良い味が出てきました。
メインのDuo5はメットに穴を開け、タイラップで固定
サイドのGENTOS:SG-309 閃はタイラップで固定
怖い時のみ使用しています。
↓内はスッカスカですが写真の様に予備電池や非常食を貼ったりできるので便利。
元々重いヘルメット+単3×4本のヘットランプ+SG-309+予備電池+エマージェンシーシートで激重、実測863g。
調整ダイヤルが左右にあるのも使いやすい
ケイビングで使うとこんなに汚くなるので、洗いやすいのも重要!
2013年05月08日
PETZLからケイビングヘッドランプ新発売! ウルトラバリオ
新しいPETZLのカタログを見ていると見つけました。
ケイビング用のヘッドランプです。
最大520ルーメンで使いやすいダイヤルスイッチ式!
今使っているDuo5は9年前のモデル、もう十分使ったかな・・・
2013年02月04日
PETZL:PERSONNEL(15リットルタックルバッグ
洞窟探検専用のBackPack、なぜかタックルバッグと言う
フルPVC、ショルダーはウェビングテープ。
吊るし用にロープが縫い付けてあったり、横のハンドルが意外に便利!
容量は15リットル
日帰りハイキングにも使用していました。
関連記事
PETZL:ポルタージュ(30リットル)
PETZL:トランスポート(45リットル)
2013年01月24日
PETZL:ZIGZAG(ツリークルージング用)
なんだこれ!っと思ったら
ツリークルージングで一番簡単なシステムをメカニカルにした感じ!
木にロープを引っ掛けてプルージック(特殊な結びあり)
出来た輪を小さくしていけば登れ、広げていけば降りれる。
ただし、ロープと木の摩擦でうまくいかないので木に養生が必要。
↓動画と詳細はコチラ
http://www.petzl.com/us/pro/zigzag-arborists-mechanical-prusik
知り合いが奥多摩の御岳でツリークルージングのイベントを行なっています。
↓木登りに興味があるって方は覗いてみてください!
2012年08月08日
PETZL:トランスポート 45リットル
色々とBackPackを使ってきましたが
Cordura500デニールとPVCが面倒がなく気軽です。
ただの分厚いPVCの筒状で適当に詰めて、出す時も簡単!
汚れても雑巾で拭くだけでピカピカです。
背面は超簡易ですがパッキング次第では意外にいける。
黄色が目立ってしょうがないのが難点です。
雪もへっちゃら!
重量は1250gと軽量です。
Cordura500デニールとPVCが面倒がなく気軽です。
ただの分厚いPVCの筒状で適当に詰めて、出す時も簡単!
汚れても雑巾で拭くだけでピカピカです。
背面は超簡易ですがパッキング次第では意外にいける。
黄色が目立ってしょうがないのが難点です。
雪もへっちゃら!
重量は1250gと軽量です。
2012年06月25日
PETZL:CORE (充電池
PETZLのコンパクトヘッドランプに取り付ける充電池が安くなっていたので購入!
PETZL:ティカプラス2に取り付けてみました。
USBでパソコンと接続できます。
画像左にあるインジケータでバッテリーの残量が分かるのが便利!
山に行く前にちょっとUSBに指すだけで何%残っているのかが把握できます。
めっちゃ便利です!
光量のカスタマイズはコンパクトヘッドランプではあまり必要ないかも?
本体にも3色のインジケータが出来るのでこちらでも残量は分かりますが
やっぱり、画面でパーセンテージ出ると安心できます!
2012年06月23日
PETZL:NAO
価格: \ 19,950
8月発売が決定したようですね!
展示会で写真を撮ってきていたので紹介します。
気になる電池ですが、非常用に単四形でも最低限は点灯するらしい
スイッチは操作しやすいダイヤル式
PETZLらしい仕様、Duoのレバーも使いやすい
軽いバッテリーボックスですが後頭部にフィットするようなデザインです。
使っている紐が安っぽいのは気になりますが・・・
↓日本語の詳細ページが出来ています!
http://www.alteria.co.jp/headlamp/nao/
2012年05月31日
PETZL:SPASA L
カラビナホールがあるので携帯しやすい
今回の探検で林道整備が活動内容に入っていたので持って行きました。
軽くてそこそこ切れます。
2012年05月02日
PETZLオフィシャル動画「About Petzl」とカタログ
12分ほどあります。
最初はもちろん洞窟映像からスタート
↓2012年度のスポーツカタログもダウンロード出来ます。
カタログ ダウンロード
もちろん日本語で、ロープワークなどを説明しているカタログです。
↓ケイビング用の新しいヘルメットが!!!
DUO LED5はそろそろ引退かな・・・
2012年04月13日
Petzlの『イーライト』がリールコードになってる。
『イーライト』がゴムバンドからリールコードに変更になってます。
コンパクトで使いやすそうで、よりかっこよくなってる。
↓詳細は新しいカタログで! ここからダウンロードできます。
http://www.alteria.co.jp/headlamp/catalogue/
2012年02月22日
PETZL:New ELIOS(エリオス)
PETZLの定番ヘルメットがリニューアル
空気穴にスライド式の蓋が付きました。
めっちゃ格好良い付き方。
アゴヒモも僕の持ってるモデルから相当変わってました。
関連記事
PETZL:Ecrin Rock(エクランロック) これも定番ヘルメット
2012年01月20日
PETZL:自動的に光量を調整するNAOを発表
なんだか凄いことになってます。
地図を見る時は光量を下げて
地面を見る時はちょっと上げて
遠くを見る時は最大
こんな感じで自動でやってくれる。
↓詳細は動画で!
最大355ルーメン
187グラム
2011年09月11日
PETZL:OKトライアウトロック
PETZL:OKが汎用性が高く一番良く使っています。
ちょっと高いがオートロックを新調してみました。
STOPのロック忘れ防止用ですが使いやすいかなぁ〜
以前買った時はケイビングだと面倒で使わなくなった。
OKはプーリーなどとの相性良し
上下同じなのでセッティングが楽です。