2023年10月11日

レザーマンの新作ARCのブレードはマグナカットでサムスタッド


レザーマンの新作は限定で発売されたモデルの量産型『ARC』。磁石を使ったFREEシリーズと定番WAVEを合わせたようなモデル。ブレードは話題のMagnaCut鋼を使ったサムスタッド式。ビットも脱着式でレザーマンの主要な機能が全部入っているようなモデルです。
↓オフィシャル
レザーマンの新作ARC

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 07:37| 東京 ☀| マルチツール・キーツール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月10日

珍しいビッグジップの水筒:CNOC VECTO 1L

2309_cnoc_.jpg
洗浄しやすいビッグジップタイプはほとんどがホース付きのハイドレーションタイプ。このCNOC VECTOはただの水筒でしかも容量が1リットルモデル。旧タイプに比べてジップ部分もキャップ部分も良くなっている感じがします。
2309_cnoc2_.jpg
船橋法典駅近くの新しくできたアウトドアショップでカラーリングに一目惚れ!
2309_cnoc3_.jpg
キャップも少しだけ肉厚になったような気がしますがやっぱりイマイチ。それと水に匂いうつりがやっぱりひどい。
特徴は薄く収納できるのと、ジッパーでスポンジを中に入れて隅々まで洗えて、綺麗に干せる水筒です。

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg


posted by morikatu at 11:11| 東京 🌁| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月04日

小さなチタンボトルはナベ兼用【Keith Ti3030 400ml】


コーヒー1杯分のお湯を沸かす時にちょうど良いサイズのチタン水筒。移動中は行動用のボトルとして、休憩時はちょっとした湯沸かしポットとして使っています。
2309_kith4002_.jpg
500mlボトルだと縦長過ぎるのとコーヒー1杯分には少し大き過ぎますが、この400mlは小さくて使い勝手が良い。容量もすり切りで400mlで実質は350mlほどのミニボトルです。
2309_kith400_.jpg
クリーンカンティーンのキャップがギリハマるので行動中に使いやすいキャップに変更して使っています。

Keith チタンボトル400 https://amzn.to/3RHdBxD
TOAKS (トークス) チタンアルコールストーブ https://amzn.to/42gbTpb
Lixada 固形燃料チタンストーブ https://amzn.to/3GTdF7a
TOAKS チタン風防超軽量15g  https://amzn.to/44pWV0U

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 12:01| 東京 ☔| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月03日

TOAKS:SLV-10 チタンショートハンドルスプーン

ハイカーズデポで購入したロングハンドルスプーンのショートタイプ
2309_tolks2_.jpg
オリジナルのロングハンドルスプーンが使いやすいので、ショートになってあまり意味はないけどとりあえず購入、使ってみて思うことは、長さじゃなくてこの形状が使いやすいんだな!と再確認。
2309_tolks_.jpg
元ネタはこのBackpacking Light:ロングハンドルチタンスプーンなんですよね、この時からメーカーは変わっても同じ形状で作り続けられているスプーンです。このBackpacking Lightもハイカーズデポで購入した模様。

bnr_top_001.jpg   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 08:54| 東京 ☀| 箸:スプーン:フォーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月29日

登山で便利なカラビナ仕様のスマートウォッチ。心拍計は外部でBluetooth接続!


COROS(カロス)VERTIX 2の純正カラビナパーツを装着してみました。やっぱりこれは良い!これから時期ジャケット着たりすると手首の大きめな時計は邪魔になるし、手首が冷たくなるのを防ぐことができる。かなりしっかりとした作りですが純正シリコンバンドより14グラム重くなる程度です。
2309_corosgaib_.jpg
アマゾンで3千円から購入できる外部心拍センサーを使うとカラビナ状態で心拍を測定することができます。バックパックやサコッシュにカラビナで止めるといつでも情報を見ることができます。街歩きでも活躍させています。
2309_corosgaib2_.jpg
外部心拍計も最初知らずに安かったので胸につけるタイプを購入しました。胸につけるタイプはとにかく正確です。ただし胸の締め付けが若干気になるのとベルトが長い。カラビナと一緒に購入したのが腕に巻くタイプでこちらも胸に巻くタイプより劣りますがかなり正確。時計の心拍計は手軽ですが若干不正確、手を振る運動をすると若干高く出る傾向です。

↓COROS(カロス)VERTIX 2のオフィシャルページ
https://bit.ly/45UET7E

COROS(カロス)VERTIX 2 https://amzn.to/45VsTCO
COROS(カロス)VERTIX 2カラビナ https://amzn.to/3LEa2EB
CooSpo 心拍計アームバンド https://amzn.to/3rps4nj
Magene H303 ハートレートモニター  https://amzn.to/3Z9nWEm
Bluetooth小型スピーカー https://amzn.to/3EtXYSo

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 08:41| 東京 ☀| 時計・SEIKO・CITIZEN・CASIO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月28日

2023年10月6日(金)〜 8日(日)に長野県松本市で開催されるALPS OUTDOOR SUMMIT

長野県松本市で開催されるALPS OUTDOOR SUMMITにデイナ・グリーソンのトークショーが開催されるみたいです。
2309_baddest5_.jpg
↓流石に遠いので行きませんがオフィシャルページを見るとかなり多くのメーカーが参加のようです。
2309_baddest6_.jpg

1810_aandftent_.jpg
posted by morikatu at 10:37| 東京 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月27日

ヒモ状の繰り返し使える着火剤『Baddest Bee Fire Fuse』

2309_baddest_.jpg
>船橋法典駅近くのアウトドアセレクションで購入したのがこの着火剤。思っていたより柔らかいヒモ状の着火剤で、付属のアルミパイプに通して使うと着火した後に消火し繰り返し使用する事ができます。以前あったライブファイヤー着火剤のヒモ版のような感じ。
↓実際に使用してみました。


↓輸入元の販売ページ
Baddest Bee Fire Fuses https://onl.bz/kh8bmR1
船橋法典駅近くの新しくできたアウトドアショップで購入しました。
https://outdoor-selection.com

FIREBOX(ファイヤーボックス) FREESTYLE  https://amzn.to/46nYNrV

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 20:51| 東京 ☁| Stove:バーナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月26日

プラティパスの浄水器『クイックドローマイクロフィルター』紹介とバックフラッシュで通りを良くする


後発だけあって良くできたプラティパスの浄水器『クイックドローマイクロフィルター』を紹介しました。最初から浄水性能が高いとの話だったのに購入した個体は圧力を掛けてもチョロチョロ程度でびっくりしました。Amazonレビューやネットを見ても「ハズレを引いた」等の話が多かったので「やってしまった」のかと思いましたが、一度乾燥させたソーヤーミニを再度使う時に『浄水とバックフラッシュを交互に繰り返すと復活』した事を思い出しやってみると勢い良く出るようになりました。
もしチョロチョロだった時はやってみる価値ありです。流す水の量ではなく回数で浄水とバックフラッシュ浄水とバックフラッシュ浄水とバックフラッシュ浄水とバックフラッシュ浄水とバックフラッシュ浄水とバックフラッシュみたいな感じで繰り返すほど水量が増えました。

プラティパス クイックドローマイクロフィルター https://amzn.to/450Sjy4

2011_PAAGObaner.gif   1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 21:07| 東京 ☁| 水筒(ボトル) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月24日

高さ30cm 椅子やハンモックと相性の良いソロ用アルミテーブル『フレキシフォールドテーブル』実測593グラム


27日よりマクアケでクラウドファンディングが開始される『フレキシフォールドテーブル』を紹介しました。組み立て時の地面からの高さが30cmです。テーブル面の大きさも高さもほぼ同じなのがHelinox タクティカルテーブルS。あの大きさで盤面がアルミと考えると分かりやすい。パーツが多いトランギアのストームクッカーもテーブルの上に並べられるくらいで、高さといい、大きさといい、ソロキャンプなどにちょうど良いありそうで無かったアルミテーブル。

↓27日より募集開始
https://www.makuake.com/project/flexifold_table/

newsotosotodays.gif   1111sotoban.jpg
posted by morikatu at 20:38| 東京 ☀| キャンプ用品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月23日

船橋法典駅近くに新しいアウトドアショップがオープンしました。あのアウトドアギアマニアックスの店舗兼事務所

2309_houten_.jpg
JR武蔵野線の船橋法典駅から徒歩7分程度で中山競馬場の入り口近くにアウトドアギアマニアックスの店舗兼事務所が明日からオープンします。とりあえず明日と明後日は空いてるみたい。詳しくはオフィシャルサイトのカレンダーを見てから行くことをお勧めします。
https://outdoor-selection.com
2309_houten2_.jpg
一足お先に行って買い物。僕の大好きな小物がたくさん並んでいます。それと特徴は他ではなかなか手に入らないアイテムもオーナー スティーブンのパワーで並ぶんじゃないかな?今回もコッシーやらミニマライトやら色々と並ぶ準備をしていました。
2309_houten4_.jpg
僕も使っているウルトラライト長財布のカラーバリエーションも並んでいました。
2309_houten3_.jpg
バックパックもマニアックな物を中心にこれから増えそうな感じ。
2309_houten5_.jpg
今回はこんなものを購入!アパラチアンギアカンパニーのサンフーディーを購入しました。帰りは着て帰りました。
2309_houten6_.jpg
あとこのファイヤーボックスの折りたたみ包丁も購入。ナイフというよりも完全に包丁です。
↓店舗情報はこちら
https://outdoor-selection.com
近くでフラッと行くと変わった物が売ってる系のお店だと思います。

GREAT COSSY MOUNTAIN ウルトラライトな長財布。27.6グラムと軽量なのにカチっとした財布も売ってました。
posted by morikatu at 22:01| 東京 ☁| アウトドアショップ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月22日

【山の便利グッズ】山でスマホを落としたくない!そんな時はスーパーコイル


コイル式で伸びるキーホルダーの元祖がスーパーコイル。現在でもアメリカ製。スマホや水筒、ダブルポールの時にも便利でずっと使用しています。

スーパーコイル クリップオンキーコイル https://amzn.to/462bTev
スマホ ストラップホルダー  https://amzn.to/3LxkrSs
NITEIZE エスビナー アルミ  https://amzn.to/3RBp16h

1708_mountainproduct_.jpg
posted by morikatu at 21:24| 東京 ☔| 登山小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月21日

凌(AXESQUIN)の新作タープ:ヤナギニカゼ

2309_yanagi_.jpg
イベントで10月中には発売させるであろう新作タープの『ヤナギニカゼ』のサンプル版を見てきました。生地にコーティングがなくガイラインを省くと200gを切るんじゃないかとの事。かなり軽いが大きくなったタープです。
2309_yanagi4_.jpg
ソロタープよりこの15cmほど長くなったのが最大のポイントであらかじめループもあるためにさまざまな張り方が出来るようです。ガイラインもフックで簡単に付け替えが可能。
2309_yanagi2_.jpg
大きくても軽いのがなかなかのポイントでソロタープと同じ感覚で使えます。
2309_yanagi3_.jpg
今回はこんな場所をウロウロ

bnr_top_001.jpg   2011_PAAGObaner.gif
posted by morikatu at 09:38| 東京 ☁| Tent-Shelter:テント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



1811_aandfrogo2_.jpg